蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025年9月号:No.701 |
| 刊行情報:通番 |
00701 |
| 刊行情報:発行日 |
20250901 |
| 出版者 |
有斐閣 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 2F人文科学 | 1057282186 | 雑誌 | シヨサイノマ// | 禁帯出 | 在庫 | R24A | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2996500023809 |
| 巻号名 |
2025年9月号:No.701 |
| 刊行情報:通番 |
00701 |
| 刊行情報:発行日 |
20250901 |
| 出版者 |
有斐閣 |
目次
| 1 |
巻頭のことば
|
| 1 |
定年後の生活で考えること<3>現代の財政をめぐる深刻な対立 ページ:2
中里実
|
| 2 |
座談会
|
| 1 |
労働法学習の新たな定番に ページ:4
大木正俊
鈴木俊晴
植村新
藤木貴史
|
| 2 |
日本で「比較政治学」を学ぶということ-y‐knot『民主主義の比較政治学』刊行によせて<下> ページ:18
伊藤武
作内由子
中井遼
藤村直史
稗田健志
|
| 3 |
法律・政治
|
| 1 |
連載
|
| 2 |
男性法学者,姓を変えてみる-ハーバード在外研究記<4>逃げるは役立つし恥ですらない ページ:32
松村(森)悠一郎
|
| 3 |
書評
|
| 4 |
「経済投票」から見える現代日本政治の新たな地平 ページ:44
秦正樹
|
| 4 |
経済・経営
|
| 1 |
連載
|
| 2 |
中小経営の経済史-複層的発展論へ向けて<2>小農経営と在来的発展-賃織農家の労働力配分戦略 ページ:49
谷本雅之
|
| 3 |
書評
|
| 4 |
財政学と民主主義論を架橋する刺激的な研究書 ページ:55
山本圭
|
| 5 |
人文・社会
|
| 1 |
連載
|
| 2 |
ACE問題を考える<5>「開かれた家庭」をどう築く? ページ:59
三谷はるよ
|
| 3 |
自著を語る
|
| 4 |
比喩的な心の世界とは ページ:64
楠見孝
|
| 6 |
学会誌紹介 ページ:69
|
| 7 |
編集室の窓 ページ:75
|
| 8 |
新刊案内(2025年8月号・2025年9月号) ページ:77
|
内容細目
もどる