蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1024703496 | 図書 | 375.41// | | 在庫 | R18B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014237346 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
算数科授業づくりの発展・応用 |
書名ヨミ |
サンスウカ ジュギョウズクリ ノ ハッテン オウヨウ |
著者名 |
坪田 耕三/著
|
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ |
237p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-491-03299-3 |
分類記号 |
375.412
|
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒業。同大学教育人間科学部教授、早稲田大学非常勤講師。元全国算数授業研究会会長。ハンズオン・マス研究会代表。 |
内容紹介 |
各学年の学習単元における豊富な事例、筑波小時代の指導案や校内研究の記録を収録。算数好きを増やす教材や授業に生かした工夫が満載。月刊誌『指導と評価』連載を書籍化。「算数科授業づくりの基礎・基本」の続編。 |
目次
内容細目
もどる