蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016424648 | 図書 | 180.21//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010114362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世の寺社と信仰 |
書名ヨミ |
チュウセイ ノ ジシャ ト シンコウ |
著者名 |
上横手 雅敬/編
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ |
267p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-02804-8 |
分類記号 |
182.1
|
著者紹介 |
1931年和歌山県生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。現在、京都大学名誉教授、皇学館大学大学院文学研究科教授。著書に「日本中世国家史論考」「源平争乱と平家物語」など。 |
内容紹介 |
中世仏教史研究の最新成果を集成。顕密仏教と権門体制、寺社権門と所領、仏教の伝播と交流をテーマに、様々な視点から寺社と信仰の諸問題を論究。顕密体制論に関する注目の論考など、多彩な11編を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
源頼朝の宗教政策 |
上横手 雅敬/著 |
|
|
|
2 |
中世前期の戒律復興 |
下間 一頼/著 |
|
|
|
3 |
天皇即位秘儀説の形成について |
寺井 光/著 |
|
|
|
4 |
平泉澄と権門体制論 |
今谷 明/著 |
|
|
|
5 |
黒田荘と境絵図 |
横内 裕人/著 |
|
|
|
6 |
中世熱田大宮司の発給文書 |
藤本 元啓/著 |
|
|
|
7 |
大覚寺統管領寺院の再編 |
金井 静香/著 |
|
|
|
8 |
『元興寺縁起』の再検討 |
本郷 真紹/著 |
|
|
|
9 |
重源の入宋とその周辺 |
堀越 光信/著 |
|
|
|
10 |
琵琶湖東岸地域における本願寺門徒団と寺院開創伝承 |
中野 和之/著 |
|
|
|
11 |
「一遍聖絵」と伊予国岩屋寺 |
山内 譲/著 |
|
|
|
もどる