蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021648504 | 図書 | 219//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012162120 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
九州縄文土器の研究 |
書名ヨミ |
キュウシュウ ジョウモン ドキ ノ ケンキュウ |
著者名 |
小林 久雄/著
小林久雄先生『九州繩文土器の研究』再版刊行会/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ |
351p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-639-02153-7 |
分類記号 |
219.02
|
著者紹介 |
1895〜1961年。熊本県生まれ。熊本医学専門学校卒業。医師。考古学者。下益城郡医師会長および県医師会代議員会議長、城南町長を歴任。肥後考古学会を創設。 |
内容紹介 |
御領貝塚、阿高貝塚、曾畑貝塚、轟貝塚など、九州縄文時代の重要遺跡の発掘調査をもとに、縄文土器編年の大綱を確立した名著を再編集。坪井清足「御領貝塚の発掘調査」等を追加。 |
目次
内容細目
もどる