蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016995282 | 図書 | 146.8//2002 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011269203 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夕闇にくちづけ (ハーレクイン・イマージュ) |
書名ヨミ |
ユウヤミ ニ クチズケ |
叢書名 |
ハーレクイン・イマージュ
|
叢書名 |
リヌッチ家より愛をこめて
|
著者名 |
ルーシー・ゴードン/作
澤木 香奈/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ハーレクイン
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ |
156p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-596-21845-5 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
小学校の教師イーヴィーには、気にかかる生徒がいた。父親は傲慢であったが、妻を亡くし息子とふたりで暮らす彼には、何か事情がありそうだ。苦悩を秘めたようすに、引きつけられていく。この父子にぬくもりを教えたい…。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
箱庭療法の導入から今までの諸問題、現代的意義 |
河合 隼雄/ほか座談 |
|
|
|
2 |
日本の箱庭とその歴史 |
奥平 ナオミ/著 |
|
|
|
3 |
箱庭療法の歴史 |
岡田 康伸/著 |
|
|
|
4 |
砂箱 |
仁里 文美/著 |
|
|
|
5 |
玩具 |
弘中 正美/著 |
|
|
|
6 |
一粒の砂のなかに |
S・R・シェパード/著 |
今西 徹/訳 |
|
|
7 |
箱庭の理論 |
岡 昌之/著 |
|
|
|
8 |
箱庭療法の理論的背景 |
河合 俊雄/著 |
|
|
|
9 |
治療的要因 |
斎藤 真/著 |
|
|
|
10 |
箱庭療法における解釈 |
山中 康裕/著 |
|
|
|
11 |
壮絶な破壊の続いた幼児期被虐待児の箱庭療法 |
高野 祥子/著 |
|
|
|
12 |
家庭裁判所における箱庭の活用例 |
近藤 隆夫/著 |
|
|
|
13 |
学校から |
東城 久夫/著 |
|
|
|
14 |
気管支喘息児の箱庭療法事例 |
岡田 正幸/著 |
|
|
|
15 |
初回箱庭とその後の展開 |
荒木 ひさ子/著 |
|
|
|
16 |
シンボルとしての神話 |
織田 尚生/著 |
|
|
|
17 |
象徴に寄せて |
リース・滝幸子/著 |
|
|
|
18 |
箱庭療法と集合的無意識 |
入江 良平/著 |
|
|
|
もどる