蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F児童図研 | 1025608447 | 図書 | 909/ウノ/ | | 在庫 | L34 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
情報セキュリティ(コンピュータ) 危機管理(経営)
情報セキュリティ(コンピュータ) 危機管理(経営)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014789769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
児童文学と「わたし」 |
書名ヨミ |
ジドウ ブンガク ト ワタシ |
著者名 |
鵜生(柴田)美子/著
|
出版者 |
同時代社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ |
260p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88683-865-0 |
分類記号 |
909.04
|
著者紹介 |
愛知県生まれ。仏教大学卒業。「中部児童文学会」「日本児童文学者協会」会員として、1960〜80年代初期に評論活動。「水源の森と八竜湿地を守る会」会長。名古屋市守山区環境審議委員。 |
内容紹介 |
児童文学は、時代を映し、時をつなぎ、人をつくり、「わたし」を創る-。1960年代〜1980年代前半の、児童文学の隆盛とも画期ともいえる時代の証言、記録として、当時書き続けた評論・書評を厳選して収録する。 |
目次
内容細目
もどる