蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1016327825 | 図書 | 330.8// | | 在庫 | L16A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012656363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東北発の震災論 (ちくま新書) |
書名ヨミ |
トウホクハツ ノ シンサイロン |
副書名 |
周辺から広域システムを考える |
副書名ヨミ |
シュウヘン カラ コウイキ システム オ カンガエル |
叢書名 |
ちくま新書
|
著者名 |
山下 祐介/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ |
286p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06703-6 |
分類記号 |
369.31
|
著者紹介 |
1969年生まれ。九州大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程中退。弘前大学准教授等を経て、首都大学東京准教授。専攻は都市社会学、地域社会学、環境社会学。著書に「限界集落の真実」他。 |
内容紹介 |
中央のために地方がリスクを負う「広域システム」の存在を東日本大震災と原発事故は顕在化させた。「中心-周辺」のシステム形成史をたどり、そこから脱却するために、周辺に暮らす人々や自治体がいかに動くべきなのかを考察。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
土台・イデオロギー・科学の関連について |
|
|
|
|
2 |
科学とイデオロギー |
|
|
|
|
3 |
歴史と主体性 |
|
|
|
|
もどる