蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019371515 | 図書 | 768.5//2006 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1090233824 | 図書 | S0-04202// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011298022 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本條秀太郎三味線語り |
書名ヨミ |
ホンジョウ ヒデタロウ シャミセンガタリ |
著者名 |
本條 秀太郎/著
|
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ |
142p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-473-03349-X |
分類記号 |
768.5
|
著者紹介 |
1945年茨城県生まれ。83年第4回松尾芸能賞「民俗音楽優秀賞」、2004年第54回文化庁芸術選奨文部科学大臣賞受賞。桐朋学園芸術短期大学講師。 |
内容紹介 |
三味線の第一人者である本條秀太郎が、三味線と日本音楽への思いを語る。好きな端唄を紹介するコラムや養老孟司ら識者との対談などから、紡ぎ出される“光と翳”の狭間にある素顔が見えてくる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
解かれてゆく、そして紡ぎだす |
織田 紘二/対談 |
|
|
|
2 |
本来の民謡と芸能者 |
田中 優子/対談 |
|
|
|
3 |
日本音楽のなりたち |
細川 周平/対談 |
|
|
|
4 |
燈火を伝えるために |
川瀬 敏郎/対談 |
|
|
|
5 |
私の好きな端歌10選 |
養老 孟司/対談 |
|
|
|
6 |
織田紘二 |
織田 紘二/対談 |
|
|
|
7 |
田中優子 |
田中 優子/対談 |
|
|
|
8 |
細川周平 |
細川 周平/対談 |
|
|
|
9 |
川瀬敏郎 |
川瀬 敏郎/対談 |
|
|
|
10 |
養老孟司 |
養老 孟司/対談 |
|
|
|
11 |
池辺晋一郎 |
池辺 晋一郎/対談 |
|
|
|
もどる