蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
住吉 | | 7010627326 | 図書 | 323// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010290949 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法とはなにか (新日本新書) |
書名ヨミ |
ケンポウ トワ ナニカ |
叢書名 |
新日本新書
|
著者名 |
長谷川 正安/著
|
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-406-02879-X |
分類記号 |
323
|
著者紹介 |
1923年生まれ。東京商科大学(現一橋大学)卒業。憲法学者、名古屋大学名誉教授。著書に「コミューン物語1870-1871」「日本憲法学の系譜」「私のベンタム研究」など。 |
内容紹介 |
国家権力の発動をチェックする原理として生まれた近代憲法の成り立ちにさかのぼって、世界と日本の憲法史をとらえ直す。大きな視点から21世紀日本の憲法のあり方を問う! |
目次
内容細目
もどる