蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F自然科学 | 1024884502 | 図書 | 489// | | 在庫 | R6A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014357795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ツキノワグマ |
書名ヨミ |
ツキノワグマ |
副書名 |
すぐそこにいる野生動物 |
副書名ヨミ |
スグ ソコ ニ イル ヤセイ ドウブツ |
著者名 |
山崎 晃司/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ |
8,258,18p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-13-063348-2 |
分類記号 |
489.57
|
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。東京農工大学農学部一般教育部研究生修了。東京農業大学地域環境科学部教授。博士(農学)。専門は動物生態学、保全生態学。 |
内容紹介 |
野生動物と人間の世界が交差する現代における両者のつきあい方とは。人間とツキノワグマの歴史をていねいにたどりながら、その生態をとらえなおし、管理や保全のための試み、これからのつきあい方を考える。 |
目次
内容細目
もどる