蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 所蔵数 |
22 |
在庫数 |
21 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | BF文学 | 1049297086 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | R17A | 一般書(A) | |
| 2 |
中央 | 書庫資料 | 1024174128 | 図書 | Eハヤシ/カシ/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 3 |
BM | | 3011411919 | 図書 | Eハヤシ// | | 貸出中 | | 一般書(A) | |
| 4 |
福島 | | 5311121239 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 18B,26,28 | 一般書(A) | |
| 5 |
此花 | | 5411162760 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 12 | 一般書(A) | |
| 6 |
島之内 | | 5511435348 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 17A | 一般書(A) | |
| 7 |
港 | | 5611113324 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 3B | 一般書(A) | |
| 8 |
大正 | | 5711151786 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | おとなのほん17 | 一般書(A) | |
| 9 |
天王寺 | | 5811332674 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 24B | 一般書(A) | |
| 10 |
西淀川 | | 6011316210 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 31 | 一般書(A) | |
| 11 |
淀川 | | 6111099401 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | A31 | 一般書(A) | |
| 12 |
東淀川 | | 6211453151 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 22 | 一般書(A) | |
| 13 |
東成 | | 6311201369 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | A-19A | 一般書(A) | |
| 14 |
旭 | | 6511352822 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 15 |
城東 | | 6611155257 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 11B | 一般書(A) | |
| 16 |
鶴見 | | 6711294089 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 14B | 一般書(A) | |
| 17 |
阿倍野 | | 6811290169 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 11A | 一般書(A) | |
| 18 |
住之江 | | 6911142351 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 5A,5B | 一般書(A) | |
| 19 |
住吉 | | 7011226854 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | A-7A | 一般書(A) | |
| 20 |
東住吉 | | 7111102658 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 6 | 一般書(A) | |
| 21 |
平野 | | 7240591516 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | 21A | 一般書(A) | |
| 22 |
西成 | | 7311072651 | 図書 | Eハヤシ// | | 在庫 | A9 | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000013771961 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
過剰な二人 |
| 書名ヨミ |
カジョウ ナ フタリ |
| 著者名 |
林 真理子/著
見城 徹/著
|
| 著者名ヨミ |
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2015.9 |
| ページ |
236p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-06-219710-6 |
| 分類記号 |
914.6
|
| 著者紹介 |
1954年山梨県生まれ。作家。「最終便に間に合えば/京都まで」で直木賞受賞。 1950年静岡県生まれ。幻冬舎代表取締役社長。著書に「編集者という病い」など。 |
| 内容紹介 |
二人は、いかにしてコンプレックスと自己顕示欲を人生のパワーに昇華させてきたのか。編集者と作家の関係が濃密な名言の応酬となって一冊に凝縮された、文学史上前例のない人生バイブル。『週刊朝日』掲載の対談も再録。 |
目次
内容細目
もどる