蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1011281746 | 図書 | 380.4//1993 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
[シャルル・ペロー/原著] 新庄 嘉章/共編 伊藤 海彦/共編
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000325649 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本民俗学フィールドからの照射 |
書名ヨミ |
ニホン ミンゾクガク フィールド カラ ノ ショウシャ |
著者名 |
井之口 章次/編
|
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1993.7 |
ページ |
346p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-639-01173-3 |
分類記号 |
380.4
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
都市の伝承 |
倉石 忠彦/著 |
|
|
|
2 |
民俗学における統計的手法 |
内田 賢作/著 |
|
|
|
3 |
好多説・不好少説 |
井之口 章次/著 |
|
|
|
4 |
疫病・朱鍾馗・端午の節供 |
福原 敏男/著 |
|
|
|
5 |
岩手に来た漆かき |
工藤 紘一/著 |
|
|
|
6 |
九十九里浜平野に存するニウチの変貌について |
永田 征子/著 |
|
|
|
7 |
東京近郊農村における下肥利用の諸相 |
堀 充宏/著 |
|
|
|
8 |
東京東郊農村の特異性と民俗 |
荻原 ちとせ/著 |
|
|
|
9 |
志度寺縁起と民間説話 |
谷原 博信/著 |
|
|
|
10 |
地域社会の変容による神人の消長 |
斎藤 ミチ子/著 |
|
|
|
11 |
八丈島の稲作儀礼 |
小島 瓔礼/著 |
|
|
|
12 |
来訪神として「家の神」をまつること |
原 泰根/著 |
|
|
|
13 |
東北地方の江戸後期民間年中行事 |
田中 宣一/著 |
|
|
|
14 |
誕生のコスモロジー |
佐々木 勝/著 |
|
|
|
15 |
英霊供養 |
田中丸 勝彦/著 |
|
|
|
16 |
「おきぬさま」信仰とその展開 |
松本 博明/著 |
|
|
|
17 |
艪造りとその技術伝承 |
田村 勇/著 |
|
|
|
18 |
浜下駄とその環境 |
渡邉 三四一/著 |
|
|
|
19 |
埼玉の曲物 |
松岡 聖子/著 |
|
|
|
もどる