蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1024958512 | 図書 | 376.1// | | 在庫 | R19B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014407787 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幼稚園教諭養成課程をどう構成するか |
書名ヨミ |
ヨウチエン キョウユ ヨウセイ カテイ オ ドウ コウセイ スルカ |
副書名 |
モデルカリキュラムに基づく提案 |
副書名ヨミ |
モデル カリキュラム ニ モトズク テイアン |
著者名 |
保育教諭養成課程研究会/編
|
出版者 |
萌文書林
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ |
164p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89347-271-7 |
分類記号 |
376.1
|
内容紹介 |
教職課程基準の改訂の概要と、教育課程コアカリキュラムとモデルカリキュラムの概要を解説したうえで、モデルカリキュラムの趣旨に沿ったシラバス例やモデル授業を紹介。幼稚園教諭養成課程の質向上の手掛かりを提供する。 |
目次
内容細目
もどる