蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-11:第75巻第11号:167号 |
刊行情報:巻号 |
0075-0011 |
刊行情報:通番 |
00167 |
刊行情報:発行日 |
20241110 |
出版者 |
日本工業出版 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1057174516 | 雑誌 | フラスチツク// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995115604876 |
巻号名 |
2024-11:第75巻第11号:167号 |
刊行情報:通番 |
00167 |
刊行情報:発行日 |
20241110 |
特集記事 |
ここまで来た!プラスチックの環境対策 |
出版者 |
日本工業出版 |
目次
1 |
特集:ここまで来た!プラスチックの環境対策
|
1 |
廃プラ処理から資源プラ製造への転換 ページ:1
本堀雷太<(一社)資源プラ協会>
犬飼健太郎<(一社)資源プラ協会>
|
2 |
バイオプラスチックをめぐる世界の規制動向と、各国の生分解性認証システム ページ:6
藤岡博明<(株)ケミトックス>
|
3 |
プラスチックライフサイクル管理システムの特徴 ページ:11
撫佐昭裕<日本電気(株)>
阿部晋樹<日本電気(株)>
小林宰<日本電気(株)>
高垣暁<日本電気(株)>
伊東賢太郎<日本電気(株)>
|
4 |
廃プラスチック類の燃料化技術の特徴と効果 ページ:16
森田一誠<(株)ジェイ・ポート>
|
5 |
微生物が生合成する生分解性プラスチック ページ:19
中沖隆彦<龍谷大学>
|
6 |
スポーツ人工芝由来のマイクロプラスチック流出抑制 ページ:24
長谷川浩<住友ゴム工業(株)>
|
7 |
難燃性再生ポリカーボネートの特徴と今後の展開 ページ:28
栗山晃人<ソニーセミコンダクタソリューションズ(株)>
稲垣靖史<ソニーセミコンダクタソリューションズ(株)>
|
8 |
微生物による海洋生分解性プラスチックの分解測定法の特徴 ページ:34
日高皓平<(独)製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンター>
坪井隼<(独)製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンター>
三浦隆匡<(独)製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンター>
赤坂真理子<(独)製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンター>
紙野圭<(独)製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンター>
|
9 |
DIYバイオで挑む、自宅でのPET分解 ページ:39
仲原万利穂<NPO法人OpenPETase>
チャン・ジコン<NPO法人OpenPETase>
室井宏仁<NPO法人OpenPETase>
|
2 |
連載
|
1 |
パテントマップで見えてくるプラスチック技術の動向と自社戦略の立てかた<第4回> ページ:44
岩堀圭吾<NECO・no・Teエンジニア(株)>
|
2 |
世界のバイオプラスチックは今(動向と課題)<第81回> ページ:50
猪股勲<ITIコンサルタント事務所>
|
3 |
事例に学ぶクルマの不具合<第12回> ページ:55
坪井淳<アルファブレインコンサルツ(株)>
|
4 |
繊維強化プラスチック短信<第35回> ページ:60
吉田州一郎<FRP Consultant(株)>
|
5 |
助っ人工業デザイナーの独り言<第99回> ページ:63
鈴木英夫<(株)H&Adesigners>
|
6 |
何でも聞いちゃお!プラスチック金型<第3回> ページ:64
山口純<YNP Mold>
|
7 |
プラスチック製品設計の勘所<第1回> ページ:66
田口宏之<田口技術士事務所>
|
8 |
我々は宇宙の子<第1回> ページ:74
青野哲士
|
3 |
プラ工連便り ページ:71
|
4 |
ISO/IEC/JIS Plastics事務局便り ページ:75
|
5 |
工業統計 ページ:76
|
6 |
イベント ページ:79
|
7 |
広告目次
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ここまで来た!プラスチックの環境対策 |
|
|
|
|
もどる