蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1019493525 | 図書 | 549.87// | | 在庫 | R33A,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Japanese language--Readers. Japan.
子どもに教えるためのプログラミング…
田中一成,
天気と気象 100 : 一生付き合…
饒村曜, 195…
外国人のためのやさしく学べる介護の…
甘利庸子,,海外…
10 things to see …
Boon, An…
日商PC検定試験プレゼン資料作成2…
日本商工会議所,
日本古代の仏教者と山林修行
小林崇仁, 19…
日商PC検定試験文書作成2級公式テ…
日本商工会議所.
徹底解說公務員試験土木精選問題集
土木技術職教育研…
竹中工務店承業弐拾五年記念帖 : …
竹中工務店.,石…
就職活動がまるごと分かる本 : 内…
岡茂信, 196…
要点マスター!就活マナー
美土路雅子,
要点マスター! 一般常識
マイナビ出版.
要点マスター!SPI2023年度版
マイナビ出版.
インターンシップ :…2023年度版
岡茂信, 196…
一般常識即戦力問題集…2023年度版
マイナビ出版.
面接 自己PR 志望…2023年度版
才木弓加,
でるとこだけのSPI2023年度
マイナビ出版.
MOS Excel 365&201…
富士通エフ・オー…
日商PC検定試験. 文書作成・デー…
日本商工会議所/…
ビジュアル都道…中四国・九州・沖縄編
浅井建爾, 19…
野生動物
小宮 輝之/著
農村地域計画学
渡邉 紹裕/編著…
指名が途切れない通訳ガイドの英語で…
島崎秀定,
ビジュアル都道…北海道・東北・関東編
浅井建爾, 19…
東大式癒しの森のつくり方 : 森の…
東京大学富士癒し…
前へ
次へ
中高生のための文章読本 : 読む力…
澤田 英輔/編,…
Short stories in …
Olly Ric…
広島の少年飯田くん
平和の大切さを伝…
山下さんの静かな日々
松田緑,,多言語…
ロボットD太 : 「D太の車」「い…
遠藤和彦, 19…
ハーメルンの笛吹き男 : ドイツの…
松田緑,,多言語…
ネズミの結婚
宮城恵弥子,,多…
日本のお米
多言語多読, N…
魚屋さんの一日
田中るり子,,多…
床屋さんの一日
遠藤和彦, 19…
きょうだい : 明と由香の夏休み
田中るり子,,多…
子猫ユキ
塚本尚子,,多言…
教科書で出会った古文・漢文一〇〇
有馬 義貴/著,…
どんどん読める! 日本…Vol. 2
吉川達,Yosh…
どんどん読める! 日本…Vol. 1
吉川達,Yosh…
にほんご多読ブックスvol.8-1
にほんご多読ブックスvol.7-5
にほんご多読ブックスvol.8-6
にほんご多読ブックスvol.8-5
にほんご多読ブックスvol.8-4
にほんご多読ブックスvol.8-3
にほんご多読ブックスvol.8-2
にほんご多読ブックスvol.7-4
にほんご多読ブックスvol.7-3
にほんご多読ブックスvol.7-2
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011345982 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
河西メソッド:C言語プログラム学習の方程式 |
書名ヨミ |
カサイ メソッド シーゲンゴ プログラム ガクシュウ ノ ホウテイシキ |
副書名 |
プログラムが書けないのはなぜですか! C言語プログラミング入門の革命! 豊富な演習問題に揉まれれば書けるようになる |
副書名ヨミ |
プログラム ガ カケナイ ノワ ナゼ デスカ シーゲンゴ プログラミング ニュウモン ノ カクメイ ホウフ ナ エンシュウ モンダイ ニ モマレレバ カケル ヨウニ ナル |
著者名 |
河西 朝雄/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ |
470p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7741-3011-8 |
分類記号 |
007.64
|
著者紹介 |
山梨大学工学部電子工学科卒業。長野県岡谷工業高等学校情報技術科教諭を経て、長野県松本工業高等学校電子工業科教諭。著書に「入門ソフトウェアシリーズ C言語」など。 |
内容紹介 |
プログラミングの基本から、プログラムを一般化する手法、実用的なプログラムを作るための指針までを解説。言語仕様を系統的に学習するのではなく、相互関係の中でプログラムを組み立てる能力、考える力を引き出す訓練を行う。 |
目次
内容細目
もどる