蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1023294679 | 図書 | 210.5// | | 在庫 | L29A,L37A,L37B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012844059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世百姓の底力 (日本歴史私の最新講義) |
書名ヨミ |
キンセイ ヒャクショウ ノ ソコジカラ |
副書名 |
村からみた江戸時代 |
副書名ヨミ |
ムラ カラ ミタ エド ジダイ |
叢書名 |
日本歴史私の最新講義
|
著者名 |
渡辺 尚志/著
|
出版者 |
敬文舎
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ |
319p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-906822-08-9 |
分類記号 |
210.5
|
著者紹介 |
1957年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「村からみた近世」「日本人は災害からどう復興したか」など。 |
内容紹介 |
江戸時代の百姓と村についての基礎知識、本小轡村(現、千葉県茂原市)を中心に千葉県域の江戸時代の村の姿や、上層百姓が果たした役割について論じる。さらに、長野県域の百姓と武士の関係も紹介する。 |
目次
内容細目
もどる