蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1022418964 | 図書 | 768.5// | | 在庫 | L10B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012492047 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
浄瑠璃と謡文化 |
書名ヨミ |
ジョウルリ ト ウタイブンカ |
副書名 |
宇治加賀掾から近松・義太夫へ |
副書名ヨミ |
ウジ カガノジョウ カラ チカマツ ギダユウ エ |
著者名 |
田草川 みずき/著
|
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ |
7,355,6p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-657-12002-1 |
分類記号 |
768.52
|
著者紹介 |
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)早稲田大学。専攻は日本古典演劇(特に能・人形浄瑠璃)。日本学術振興会特別研究員RPD。 |
内容紹介 |
多くの階層の人々がそれぞれに謡との関わりを持ちえた時代の、謡の周辺文化を「謡文化」と称し、竹本義太夫と近松門左衛門に多大な影響を与えた古浄瑠璃太夫、宇治加賀掾の芸論・技法論と謡文化との関係を解明する。 |
目次
内容細目
もどる