蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
城東 | | 6610012202 | 図書 | 721//大型図書 | | 在庫 | 7B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000010160 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝え合うって楽しい! 4 |
書名ヨミ |
ツタエアウ ッテ タノシイ |
副書名 |
もっと知りたい、きちんと伝えたい |
副書名ヨミ |
モット シリタイ キチント ツタエタイ |
著者名 |
冨樫 忠浩/監修
|
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ |
40p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-580-82665-6 |
分類記号 |
361.454
|
内容紹介 |
「話す・聞く」「書く」「読む」など、「あらゆる場面で伝え合う」ための知識と技術を豊富な具体例をあげながら紹介。4は、話を聞いてみたい人へのインタビューの方法などを収録する。コピーして使うシート付き。 |
内容紹介(児童書) |
みんなは、自分の思いや考えを言葉にして伝えていますか?思いは目に見えないので、伝えなければ伝わりません。自分が知りたいことをくわしく知っている人などへのインタビューを通して、質問(しつもん)の工夫から、話を聞くときのマナー、インタビューをして分かったことを発表するまでを紹介(しょうかい)します。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
是は御ぞんじのばけ物にて御座候 |
|
|
|
|
2 |
おにの四季あそび |
|
|
|
|
3 |
歌徳明石潟朗天草紙 |
|
|
|
|
4 |
柿本人麿明石松蘇利 |
|
|
|
|
5 |
近江国犬神物語 |
|
|
|
|
6 |
江島児淵 |
|
|
|
|
7 |
男色鑑 |
|
|
|
|
8 |
伊勢参宮初心書 |
|
|
|
|
9 |
竹斎筍斎忰褒医 |
|
|
|
|
10 |
出雲お国芝居始 |
|
|
|
|
11 |
韓楚軍談 |
|
|
|
|
12 |
筆累絹川堤 |
|
|
|
|
13 |
其【モンビ】【ニニン】助六 |
|
|
|
|
14 |
にわかぶげん |
|
|
|
|
15 |
粗そう |
|
|
|
|
16 |
浮世楽助一盃夢 |
|
|
|
|
17 |
梅漬膏惚薬 |
|
|
|
|
もどる