蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018616365 | 図書 | 319//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010943921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
非対称化する世界 |
書名ヨミ |
ヒタイショウカ スル セカイ |
副書名 |
『<帝国>』の射程 |
副書名ヨミ |
テイコク ノ シャテイ |
著者名 |
西谷 修/著
酒井 直樹/著
遠藤 乾/著
市田 良彦/著
酒井 隆史/著
宇野 邦一/著
尾崎 一郎/著
トニ・ネグリ/著
マイケル・ハート/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
以文社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ |
244p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7531-0239-4 |
分類記号 |
319.04
|
著者紹介 |
1950年生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科教授。 1946年生まれ。コーネル大学教授。 |
内容紹介 |
20世紀末から21世紀にかけての世紀転換期におけるトータルな世界認識の転換への関心が高まりつつある。世界認識の転換という視点から、03年刊「帝国」で提起された問題の位置づけと展開を試みる論集。 |
目次
1 |
随想
|
1 |
雪崩対策 ページ:23
岡部紀正
|
2 |
廃業温泉(浴したかった出湯) ページ:24
芹沢隆久
|
3 |
幕山公園「梅の宴」 ページ:25
床田真理
|
4 |
花粉症 ページ:26
近藤雅幸
|
2 |
特集 春浅き山 5コース
|
1 |
群馬県 太田金山城から八王子山 ページ:28
内田栄一
|
2 |
神奈川県 天王山-堂所山-監視所山 ページ:32
藤宗正彦
|
3 |
埼玉県 子ノ権現-スルギ-天覚山 ページ:36
久保田穂積
|
4 |
山梨県 烽火山から尾崎山 ページ:39
助廣弘子
|
5 |
山梨県 王岳-西精山 ページ:42
川井孝雄
|
3 |
花との出会い
|
1 |
カワギシスミレ ページ:22
内山裕
|
4 |
山からの便り
|
1 |
バイモ ページ:18
山田隆彦
山津京子
|
2 |
和田の一軒家 ページ:45
渡邊唯夫
|
3 |
東大寺二月堂 ページ:46
岡部紀正
|
4 |
高尾山麓・桜の三寺参り ページ:47
奥貴男
|
5 |
アカヤシオの海 ページ:48
松浦隆康
|
5 |
山のレポート
|
1 |
小学生の学校登山 ページ:80
藤田謙三
|
6 |
紀行 7コース
|
1 |
千葉県 手賀を歩く<その4> ページ:50
佐々木寛
|
2 |
神奈川県 森戸川と小網代の森 ページ:54
松浦隆康
|
3 |
群馬県 二ツ岳(雄岳、雌岳) ページ:64
後藤信雄
|
4 |
長野県 渋の湯から白駒池 ページ:67
上村幸司
|
5 |
長野県 根子岳と猫岳 ページ:70
池田文夫
|
6 |
岐阜県 トガス ページ:73
長尾春美
|
7 |
石川県 峨山道<その1> ページ:76
石森長博
|
7 |
おすすめガイド 12コース
|
1 |
<1>茨城・栃木県 高峯 ページ:84
鳥羽健次
|
2 |
<2>栃木県 アド山 ページ:87
佐藤新
|
3 |
<3>埼玉県 雲の峰-大峰山-大仁田山 ページ:90
森田俊男
|
4 |
<4>埼玉県 熊倉山 ページ:93
蒲生光弘
|
5 |
<5>東京都 横沢入と横沢丘陵 ページ:96
山中美子
|
6 |
<6>東京都・埼玉県 羽村山口軽便鉄道と多摩湖沿岸の旧跡めぐり ページ:100
町田尚夫
|
7 |
<7>千葉県 小中池から南玉の池 ページ:104
鈴木一雄
|
8 |
<8>神奈川県 城山かたくりの里と榎窪山 ページ:108
中村均
|
9 |
<9>神奈川県 松田山-最明寺史跡公園 ページ:112
坂本勇
|
10 |
<10>神奈川県 ジダンゴ山 ページ:116
酒井晴永
|
11 |
<11>神奈川県 峯市民の森-大丸山-天園 ページ:119
熊谷松治
|
12 |
<12>静岡県 清水山 ページ:122
廣澤和嘉
|
8 |
よもやま情報 ページ:82
|
9 |
新刊紹介(読者プレゼント含む) ページ:111
|
10 |
原稿募集・出版出資の会 ページ:129
|
11 |
せせらぎ(広告・訂正を含む) ページ:130
|
12 |
入会と定期購読のおすすめ ページ:134
|
13 |
入会の手続きと会費払い込み案内 ページ:135
|
14 |
山行報告 ページ:136
|
15 |
サービスチェーン ページ:142
|
16 |
支部の動き ページ:146
|
17 |
山行計画 ページ:150
|
18 |
お山の教室 ページ:154
|
19 |
広告掲載 ページ:167
|
20 |
編集室から・今月の表紙・次号予告 ページ:169
|
21 |
山行計画予定 ページ:170
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
春浅き山 |
|
|
|
|
もどる