蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1022393027 | 図書 | 210.18// | | 在庫 | L29A,L36B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015123876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真でたどる美しいドレス図鑑 |
書名ヨミ |
シャシン デ タドル ウツクシイ ドレス ズカン |
著者名 |
リディア・エドワーズ/著
徳井 淑子/日本語版監修・訳
小山 直子/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ |
206p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-309-29172-7 |
分類記号 |
383.15
|
著者紹介 |
服飾研究家。オーストラリアのエディスコーワン大学講師。 |
内容紹介 |
1550年から1970年まで、それぞれの時代を代表するドレス約100点の生地、形、装飾、細部を、ドレスの写真や絵画などカラー図版220点とともに徹底解説。色褪せない魅力に満ちたドレスの歴史と変遷を読み解く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日韓・鏡の中の自己認識 |
東郷 和彦/著 |
|
|
|
2 |
韓国側交渉者の日本認識の変化と韓日会談 |
趙 胤修/著 |
|
|
|
3 |
戦後韓国の経済発展と日本の自己認識 |
朴 勝俊/著 |
宮崎 寛/著 |
|
|
4 |
「特別永住者」・在日コリアンという鏡 |
金 廣烈/著 |
|
|
|
5 |
太平洋のかなたの鏡を通して |
テク・リー/著 |
|
|
|
6 |
15〜17世紀朝鮮知識人たちの日本認識概観 |
韓 明基/著 |
|
|
|
7 |
建仁寺両足院の朝鮮通信使関連資料について |
朴 真完/著 |
|
|
|
8 |
1900年前後の鬱陵島における朝鮮人と日本人・ノート |
池内 敏/著 |
|
|
|
9 |
日本の東アジア共同体構想と地域認識 |
崔 雲燾/著 |
|
|
|
10 |
韓国と日本のソフト・パワー |
ダニエル・ヨンシク・ボン/著 |
|
|
|
11 |
東アジアの文明意識と文化意識 |
小倉 紀蔵/著 |
|
|
|
もどる