蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-11:第41巻第11号:No.490 |
刊行情報:巻号 |
0041-0011 |
刊行情報:通番 |
00490 |
刊行情報:発行日 |
20241101 |
出版者 |
ハンナ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1057168518 | 雑誌 | シヨハン// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995115596595 |
巻号名 |
2024-11:第41巻第11号:No.490 |
刊行情報:通番 |
00490 |
刊行情報:発行日 |
20241101 |
特集記事 |
クラシック音楽で感じる、深める、秋 |
出版者 |
ハンナ |
目次
1 |
Pianist Special Interview<No.330>ピアニストと作曲家、二つの魂をもつ阪田知樹によるフィリップ・マヌリとベートーヴェンの邂逅 ページ:5
阪田知樹
武田奈菜子
|
2 |
特集 クラシック音楽で感じる、深める、秋 ページ:11
|
1 |
クラシック音楽ファシリテーター飯田有抄さんがセレクト!音楽で秋を紐解こう ページ:12
飯田有抄
|
2 |
ピアニストが紹介するクラシック音楽の国の秋 ページ:15
|
3 |
ドイツ
桑原志織
|
4 |
フランス ページ:17
酒井有彩
|
5 |
ポーランド ページ:19
下田幸二
|
6 |
ロシア ページ:21
松田華音
|
7 |
作曲家×秋 ページ:23
土田豊貴
|
8 |
コンサート企画×秋 ページ:24
仙台市市民文化事業団
|
9 |
指揮者×秋 ページ:25
原田慶太楼
|
10 |
ショパンと秋 ページ:26
武田幸子
|
3 |
SERIES
|
1 |
カルロ・ヴィドゥッソの遺産〜運指で読み解くバッハの世界〜<第5回>シンフォニア第2番ハ短調 ページ:27
久元祐子
|
2 |
音楽ゆかりの旅散歩<第33回>ポーランド・ワルシャワ フレデリック・ショパン ページ:30
神田朝子
|
3 |
フィギュアスケートと音楽〜華麗なる舞台の裏側〜<Vol.8>羽生結弦さん主催「能登半島復興支援チャリティー演技会」秘話と鈴木明子さん演じる《愛の讃歌》に込めた思い ページ:32
野口美惠
|
4 |
Mari's café<第32回>大阪芸術大学の教授たち 今川裕代&仲道祐子 ページ:35
今川裕代
仲道祐子
熊本マリ
|
5 |
One by One〜私のお気に入り〜<第8回>J・S・バッハ《ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調BWV1049》 ページ:38
東誠三
|
6 |
巨匠たちの素顔と足跡にふれた日々<第3回>リヒテルの栄光と悲劇<3> ページ:40
西岡昌紀
|
7 |
ピアニスト、奇人変人列伝<第35回>フェルッチョ・ブゾーニ<前編> ページ:59
高久暁
|
8 |
菊池亮太のぶらり音楽さんぽ<第34回>ぶらり音楽さんぽ フランス編 ページ:60
菊池亮太
|
9 |
アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜<最終回>自分を見つめ、毎日を生きる ページ:62
稲垣えみ子
|
10 |
現役最高齢(103歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイ ピアニストの呟き<第121回>音楽が語りかける言葉 ページ:65
室井摩耶子
|
11 |
世界のコンクール便り<Vol.129>第12回オイレギオ・ピアノ・アワード国際ピアノコンクール ページ:66
アーリンク明美
|
12 |
ピーター鈴木の横丁ばなし<第43回>指揮台の貴公子マイケル・ティルソン・トーマス<3> ページ:68
鈴木達也
|
4 |
Interview
|
1 |
音楽家として急成長中!コンクール優勝が大きな転機に ページ:45
中川優芽花
|
5 |
Report
|
1 |
久元祐子ベートーヴェンピアノ・ソナタ全曲演奏会Vol.2 ページ:46
野崎正俊
|
2 |
イヴ・アンリ教授が導く2日間の公開レッスンとレクチャーコンサート ページ:47
|
3 |
「レアリティ・オヴ・ピアノミュージック」音楽祭2024 ページ:48
高久暁
|
4 |
多彩なアーティストによる贅沢な23日間「ショパンと彼のヨーロッパ」国際音楽祭 ページ:50
森岡葉
|
5 |
海老彰子先生によるコンサート&公開マスタークラス ページ:52
武田奈菜子
|
6 |
ヤマハ・ガラ・コンサート2024 ページ:54
鬼木玲子
|
6 |
Topics
|
1 |
この秋開催 古典音楽と現代音楽のクロスオーバー フェステヴァル・ランタンポレル ページ:10
|
2 |
スタインウェイ&サンズ大阪 開業発表会 ページ:46
|
3 |
「モーツァルト新たな楽曲」記者発表会 ページ:55
|
7 |
INFORMATION ページ:73
|
8 |
音本。 ページ:74
|
9 |
道下京子のCD PICK UP! ページ:75
道下京子
|
10 |
ショパンバックナンバーのご案内 ページ:76
|
11 |
おたよりカフェテラス ページ:78
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
クラシック音楽で感じる、深める、秋 |
|
|
|
|
もどる