蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1026932762 | 図書 | 375.1/イチ/ | | 在庫 | R18A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000019767 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一教師による次期学習指導要領への提言 |
書名ヨミ |
イチ キョウシ ニ ヨル ジキ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ エノ テイゲン |
副書名 |
子どもの文脈に立ち返る |
副書名ヨミ |
コドモ ノ ブンミャク ニ タチカエル |
著者名 |
齊藤 慎一/著
|
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ |
201p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-491-05717-0 |
分類記号 |
375.1
|
著者紹介 |
東京都生まれ。東京都立公立小学校副校長。日本学校教育学会会員、体育授業研究会会員。著書に「子どもの事実に向き合う」「子どもに任せる体育授業」など。 |
内容紹介 |
個別最適な学び、自由進度学習、教育DX…。学習指導要領の改訂に向けて、新しいキーワードと教育の本質がどのように結び付くのかを考える。教師行動を支えている教師の心、価値観にも焦点を当てる。 |
目次
内容細目
もどる