蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 中央・2F展示1 | 1023654997 | 図書 | 606// | | 在庫 | 展示架 | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 3F大阪 | 1023646928 | 図書 | 606/P323/ | | 在庫 | R10B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫大阪 | 1023653593 | 図書 | 606/323/2014 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
大正 | | 5711119080 | 図書 | 600//郷土 | | 在庫 | おおさかのほん | 一般書(A) | |
○ |
5 |
天王寺 | | 5811288405 | 図書 | 600//郷土 | | 貸出中 | 19A | 一般書(A) | |
× |
6 |
淀川 | | 6111065949 | 図書 | 600//大阪 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
7 |
旭 | | 6511302629 | 図書 | 600//郷土 | | 在庫 | 105 | 一般書(A) | |
○ |
8 |
城東 | | 6611122869 | 図書 | 600// | | 在庫 | 5B | 一般書(A) | |
○ |
9 |
阿倍野 | | 6811249934 | 図書 | 600//郷土 | | 在庫 | 25A,26A | 一般書(A) | |
○ |
10 |
住吉 | | 7011176208 | 図書 | 600//郷土 | | 在庫 | A-23 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013076426 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪万博が演出した未来 |
書名ヨミ |
オオサカ バンパク ガ エンシュツ シタ ミライ |
副書名 |
前衛芸術の想像力とその時代 |
副書名ヨミ |
ゼンエイ ゲイジュツ ノ ソウゾウリョク ト ソノ ジダイ |
著者名 |
暮沢 剛巳/著
江藤 光紀/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ |
303p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7872-7355-0 |
分類記号 |
606.9163
|
著者紹介 |
1966年青森県生まれ。東京工科大学デザイン学部准教授。専攻は20世紀美術、デザイン研究。 1969年栃木県生まれ。筑波大学人文社会系准教授。専門は近現代美術史、音楽評論。 |
内容紹介 |
1970年に開催され、6000万人以上を動員した大阪万博。パビリオンの内容や芸術家の活動、具体美術協会などの動向を取り上げ、大阪万博と前衛芸術との関係性を分析。大阪万博の現代的な意義を浮かび上がらせる。 |
目次
内容細目
もどる