蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 3F調査研究 | 資料購入予 | 図書 | 543.1// | 禁帯出 | 発注済 | | 一般書(A) | 未確定 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000012562455 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
テレビの日本語 (岩波新書 新赤版) |
| 書名ヨミ |
テレビ ノ ニホンゴ |
| 叢書名 |
岩波新書 新赤版
|
| 著者名 |
加藤 昌男/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2012.7 |
| ページ |
8,234,10p |
| 大きさ |
18cm |
| ISBN |
4-00-431378-6 |
| 分類記号 |
699.21
|
| 著者紹介 |
1943年横浜生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。NHK放送研修センター日本語センター専門委員。エグゼクティブ・アナウンサー。著書に「先生にこそ磨いてほしい「ことばの伝達力」」など。 |
| 内容紹介 |
誕生当初、穏やかに語りかけていたテレビは、今や饒舌なメディアへ変わった。報道番組もお笑い番組も隙間なくしゃべり続けるようになったのはいつからか。ニュースのことばを中心に、テレビの日本語を考える。 |
目次
内容細目
もどる