蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-6:第66巻第6号:789号 |
刊行情報:巻号 |
0066-0006 |
刊行情報:通番 |
00789 |
刊行情報:発行日 |
20240601 |
出版者 |
音楽之友社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fティ | 1057111302 | 雑誌 | ハントシヤナ// | | 在庫 | L33C | 一般書(A) | |
○ |
2 |
城東 | | 6650311761 | 雑誌 | | | 在庫 | | 一般書(A) | 相談担当へ |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010332218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こどもたちのオキナワ |
書名ヨミ |
コドモタチ ノ オキナワ |
副書名 |
1955-1965 山田実写真集 |
副書名ヨミ |
ヤマダ ミノル シャシンシュウ |
著者名 |
山田 実/著
|
出版者 |
池宮商会
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ |
83p |
大きさ |
19×26cm |
ISBN |
4-87180-017-2 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
写真どころではなかった時代に山田がカメラを持って眼差しを向けたのは、時代の波をかぶりながら無心に遊ぶ子供たちや復興期の沖縄の姿。焼土と化し荒廃した郷土の山野に強く生きた子供たちの記録。沖縄返還30周年記念出版。 |
目次
1 |
特集 プロ直伝のアイデアで「小編成」の魅力UP! ページ:31
上野耕平
佐藤采香
日比彩湖
山野雄大
シュピール室内合奏団
|
2 |
巻頭特集 第47回全日本アンサンブルコンテスト ページ:9
|
3 |
カラー
|
1 |
SPOTLIGHT 塩田明弘&ミュージカル『トッツィー』19名のオーケストラ ページ:6
桑田萌
|
2 |
密着!ズーラシアンブラス 台湾ツアーに行ってきました! ページ:69
|
3 |
my楽器myパートナー 堂面宏起(クラリネット) ページ:70
堂面宏起
今泉晃一
|
4 |
NEW FACE! ページ:72
|
4 |
BJ Pick Up! ページ:21
|
1 |
東京佼成ウインドオーケストラ第165回定期演奏会
|
2 |
フィルハーモニック・ウインズ大阪第41回定期演奏会
|
3 |
バンド維新2024
土屋史人
|
5 |
NHK大河ドラマ「光る君へ」音楽・冬野ユミインタビュー ページ:26
冬野ユミ
野津如弘
|
6 |
Concert Review ページ:28
|
1 |
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ第153回定期演奏会
朴守賢
|
2 |
フィルハーモニックウインズ浜松第12回定期演奏会
鈴木英史
|
3 |
東京佼成ウインドオーケストラ大井剛史常任指揮者就任記念演奏会
漆畑奈月
|
4 |
東京・春・音楽祭2024 アンサンブル・アンテルコンタンポランⅡ
山野雄大
|
7 |
海外レポート ページ:30
|
1 |
ABA第89回総会に参加して
柴田昌宜
|
8 |
第26回日本ジュニア管打楽器コンクール ページ:62
石渡悠史
|
9 |
第36回全日本高等学校選抜吹奏楽大会 ページ:73
伊藤康英
|
10 |
第28回全日本中学生高校生管打楽器ソロコンテスト ページ:76
山本真理子
|
11 |
連載
|
1 |
管打楽器演奏のためのソルフェージュ ページ:55
飯田裕貴
|
2 |
練習中オジャマします 福岡市立姪浜中学校吹奏楽部 ページ:58
桑田萌
|
3 |
くまさんの吹奏楽タイムトラベル ページ:66
熊井優
|
12 |
トピックス ページ:56
山野雄大
小室敬幸
|
13 |
SPACE ページ:77
|
14 |
ディスクガイド ページ:84
柴田克彦
山野雄大
|
15 |
ニュース・アンテナ ページ:86
|
16 |
レパートリーを広げよう! ページ:97
中橋愛生
|
17 |
演奏に役立つOne Point Lesson ページ:103
|
1 |
Flute
佐藤直紀
|
2 |
Oboe
神農広樹
|
3 |
Clarinet
亀居優斗
|
4 |
Fagotto
河村幹子
|
5 |
Saxophone
林田祐和
|
6 |
Horn
浜地宗
|
7 |
Trumpet
大西敏幸
|
8 |
Trombone
高瀬新太郎
|
9 |
Euphonium
佐藤采香
|
10 |
Tuba
淋智博
|
11 |
Percussion
関聡
|
12 |
Contrabass
大槻健
|
18 |
コンサートガイド ページ:107
|
19 |
広告索引/次号予告/編集後記 ページ:108
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「小編成」の魅力UP! |
|
|
|
|
もどる