蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1014424616 | 図書 | 210.52// | | 在庫 | L29A,L37B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小熊沃夫 : 小熊沃夫童話集
神沢利子 文,井…
ぴかぴかのウーフ
神沢 利子/作,…
おひさまはだかんぼ
神沢 利子/作,…
あかいそりにのったウーフ
神沢 利子/作,…
さかなにはなぜしたがない
神沢 利子/作,…
くまの子ウーフ
神沢 利子/作,…
おかあさんおめでとう
神沢 利子/作,…
こんにちはウーフ
神沢 利子/作,…
ウーフとツネタとミミちゃんと
神沢 利子/作,…
くまの子ウーフ
神沢 利子/作,…
まぼろしえほん
井上 洋介/作・…
あーちゃんちはパンやさん
ねじめ 正一/作…
井上洋介絵本画集 : 1931-2…
井上 洋介/絵,…
ホウホウフクロウ
井上 洋介/作
きんのつののしか : ロパールスカ…
宮川 やすえ/再…
おじょらぽん
はせがわ せつこ…
つきよのふたり
井上 洋介/えと…
ものうり草子
井上 洋介/えと…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
こぶたのぶうくんとしりとり
小沢 正/作,井…
こわくない
谷川 俊太郎/作…
こぶたのぶうくん
小沢 正/作,井…
モグモグでんしゃ
井上 洋介/えと…
プーコン
井上 洋介/えと…
井上洋介図鑑 : 漫画、タブロー、…
井上 洋介/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000663252 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
寛永文化のネットワーク |
書名ヨミ |
カンエイ ブンカ ノ ネットワーク |
副書名 |
『隔【メイ】記』の世界 |
副書名ヨミ |
カクメイキ ノ セカイ |
著者名 |
岡 佳子/編集
岩間 香/編集
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ |
285,2p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-7842-0945-X |
分類記号 |
210.52
|
著者紹介 |
1954年生まれ。大手前女子大学文学部専任講師。 1953年生まれ。摂南大学国際言語文化学部助教授。 |
内容紹介 |
1635年から68年までの長きにわたって書かれた、鹿苑寺住持鳳林承章の日記をもとに、寛永文化の諸相を探り、美術工芸品の流れやそれに関わる人々の動きを明らかにする。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
鳳林承章と『隔【メイ】記』 |
岡 佳子/著 |
|
|
|
2 |
初期幕政と鳳林承章 |
伊東 宗裕/著 |
|
|
|
3 |
大工頭中井正知と近世京都の復興 |
谷 直樹/著 |
|
|
|
4 |
狩野派と公家社会 |
小嵜 善通/著 |
|
|
|
5 |
土佐光起と禁裏絵所の復興 |
岩間 香/著 |
|
|
|
6 |
御用蒔絵師幸阿弥長重 |
土井 久美子/著 |
|
|
|
7 |
絵師伊藤長兵衛の二つの画業 |
田中 敏雄/著 |
|
|
|
8 |
『隔【メイ】記』にあらわれた俵屋宗雪 |
中部 義隆/著 |
|
|
|
9 |
寛永年間の朝鮮通信使と京都 |
松尾 芳樹/著 |
|
|
|
10 |
洛北・円光寺の沿革 |
伊東 宗裕/著 |
|
|
|
11 |
遊興空間から見た寛永期京都の空間構成 |
新谷 昭夫/著 |
|
|
|
12 |
後水尾院の山上の茶屋 |
西 和夫/著 |
|
|
|
13 |
茶屋に見る数寄の空間 |
日向 進/著 |
|
|
|
14 |
金閣寺の遊楽 |
奥平 俊六/著 |
|
|
|
15 |
修学院八景 |
岩間 香/著 |
|
|
|
16 |
爛柯の時 |
泉 万里/著 |
|
|
|
17 |
祇園祭と海北友雪 |
岩間 香/著 |
|
|
|
18 |
平家座頭の動向 |
西岡 陽子/著 |
|
|
|
19 |
寛永文化の茶の湯 |
岡 佳子/著 |
|
|
|
20 |
鳳林承章と藤谷為賢 |
冷泉 為人/著 |
|
|
|
21 |
狩野探幽と相国寺蔵「花鳥図」衝立 |
鬼原 俊枝/著 |
|
|
|
22 |
『隔【メイ】記』にみえる絵巻物 |
原口 志津子/著 |
|
|
|
23 |
唐物屋覚書 |
岡 佳子/著 |
|
|
|
24 |
『隔【メイ】記』にみる絵画受容の在り方 |
並木 誠士/著 |
|
|
|
25 |
立ち上がる歌仙たち |
田中 英二/著 |
|
|
|
26 |
禁裏絵師・山本友我の活動 |
成沢 勝嗣/著 |
|
|
|
27 |
『隔【メイ】記』のなかの伊万里 |
岩田 久子/著 |
|
|
|
28 |
日記に記された漆 |
土井 久美子/著 |
|
|
|
29 |
長谷川左近筆「三番叟図」の語るところ |
脇坂 淳/著 |
|
|
|
30 |
鳳林承章の遺言状 |
岡 佳子/著 |
|
|
|
もどる