蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2023-12:第799号 |
刊行情報:通番 |
00799 |
刊行情報:発行日 |
20231201 |
出版者 |
全国公民館連合会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫雑誌 | 1057048835 | 雑誌 | コウミンカン// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995115452452 |
巻号名 |
2023-12:第799号 |
刊行情報:通番 |
00799 |
刊行情報:発行日 |
20231201 |
特集記事 |
地域を元気にする公民館(上) |
出版者 |
全国公民館連合会 |
目次
1 |
とびら
|
1 |
知らない世界に飛び込んで
木村めぐみ<八王子芸妓置屋「ゆき乃恵」>
|
2 |
特集 地域を元気にする公民館<上>
|
1 |
はじめに ページ:3
|
2 |
実践事例<1>若者からはじまる,自分たちでできる“まちづくり” ページ:4
宮城県気仙沼市担い手育成支援事業
|
3 |
実践事例<2>「社会教育」を基盤とした,人づくり・つながりづくり・地域づくりのために ページ:9
新潟県新潟市東地区公民館
|
4 |
実践事例<3>地域と人をつなぐ交流拠点 ページ:14
愛知県蒲郡市教育委員会
|
3 |
「こんにちは」に心をこめて ページ:18
|
1 |
戦国武将の絆,今も…
村松真貴子
|
4 |
天気予報はおもしろい ページ:19
|
1 |
この冬エルニーニョ現象の影響が本格化
平井信行
|
5 |
地域に開かれた公民館(文部科学省優良公民館)
|
1 |
Well‐beingをめざして ページ:20
島根県邑智郡邑南町井原公民館
|
2 |
学校で学び地域で育つ慶徳の子 ページ:24
福島県喜多方市慶徳公民館
|
3 |
市民が主役のまちづくりを応援する拠点 ページ:28
丹波市市民プラザ
|
6 |
幸せな人生の食べ方<第81回> ページ:32
小倉朋子
|
7 |
笑う公民館には芸人きたる<第68回> ページ:34
わさびちゃん
|
8 |
忘れても,生きるヒト。<第19話> ページ:38
栗山宗大
|
9 |
エジプトに公民館をつくろう!<第37回> ページ:40
南信乃介
|
10 |
体験の風をおこそう<第92回> ページ:42
国立青少年教育振興機構
|
11 |
令和の新・生涯学習考 ページ:46
|
1 |
ロック,スミス,フリードマン,松下<1>
小山竜司
|
12 |
TOPIC
|
1 |
全公連ニュース ページ:50
|
2 |
『月刊公民館』価格改定のお知らせ
|
3 |
資料・記録をご寄贈ください!
|
4 |
ファイル ページ:51
|
5 |
編集後記
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地域を元気にする公民館(上) |
|
|
|
|
もどる