蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
大正 | | 資料購入予 | 図書 | 219.906//沖縄関係 | | 発注済 | | 一般書(A) | 未確定 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000034272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メディアのなかの沖縄イメージ |
書名ヨミ |
メディア ノ ナカ ノ オキナワ イメージ |
副書名 |
文化創造の100年 |
副書名ヨミ |
ブンカ ソウゾウ ノ ヒャクネン |
著者名 |
三島 わかな/編
|
出版者 |
七月社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ |
345p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909544-40-7 |
分類記号 |
219.906
|
著者紹介 |
沖縄県立芸術大学芸術文化研究所共同研究員、音楽学(洋楽受容史研究、近現代日本音楽研究)。 |
内容紹介 |
新聞・雑誌(活字)、映画・テレビ(映像)といったメディアは、「沖縄」をどのように描いてきたのか。芸能や音楽等の文化、米国統治に象徴される歴史などを対象に、メディアが切り取った沖縄イメージの100年を追う。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
原風景から多元的な自画像へ |
三島 わかな/著 |
|
|
|
2 |
ウチナンチュの心のうた |
三島 わかな/著 |
|
|
|
3 |
軍楽隊、学校行進バンドと間接的琉米親善 |
名嘉山 リサ/著 |
|
|
|
4 |
質屋とニッカン・トランペット |
名嘉山 リサ/著 |
|
|
|
5 |
沖縄ポップの作品創出とリズム様式の確立 |
久万田 晋/著 |
|
|
|
6 |
沖縄ポップとことば |
久万田 晋/著 |
|
|
|
7 |
故郷をつなぐメロディ |
遠藤 美奈/著 |
|
|
|
8 |
はじめるきっかけ、つながるきっかけ |
遠藤 美奈/著 |
|
|
|
9 |
スクリーンをめぐる葛藤 |
世良 利和/著 |
|
|
|
10 |
サバニと戦艦 |
世良 利和/著 |
|
|
|
11 |
組踊の“古典”化 |
鈴木 耕太/著 |
|
|
|
12 |
新垣芳子 |
鈴木 耕太/著 |
|
|
|
13 |
『女学生の友』が醸成した「沖縄」観と功罪 |
齋木 喜美子/著 |
|
|
|
14 |
“ヒーロー”の背後にある沖縄の現実 |
齋木 喜美子/著 |
|
|
|
もどる