蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1026995777 | 図書 | 375.1/イイ/ | | 貸出中 | R18A | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000049316 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いい授業の条件 |
書名ヨミ |
イイ ジュギョウ ノ ジョウケン |
副書名 |
子どもが自ら学ぶ仕掛けの生み方 |
副書名ヨミ |
コドモ ガ ミズカラ マナブ シカケ ノ ウミカタ |
著者名 |
飯村 友和/著
|
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ |
157p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-18-176647-4 |
分類記号 |
375.1
|
内容紹介 |
いい授業をつくるために必要な指導技術とは? 全国のいい授業をする先生たちの授業を参観してきた著者が、その中で見えてきた「いい授業の条件」として、いい授業であらわれる子ども・教師・学級集団の姿を紹介する。 |
目次
内容細目
もどる