蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2020WINTER:VOL.49NO.3 |
刊行情報:巻号 |
0049-0003 |
刊行情報:発行日 |
20200125 |
出版者 |
岩波書店 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫雑誌 | 1056485459 | 雑誌 | カンキヨウト// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995114810452 |
巻号名 |
2020WINTER:VOL.49NO.3 |
刊行情報:発行日 |
20200125 |
特集記事 |
東日本大震災と原発事故<シリーズ37>:福島原発事故から10年目に向けて |
出版者 |
岩波書店 |
目次
1 |
リレー・エッセイ
|
1 |
SDGsには真っ当なビジネスで ページ:1
原科幸彦
|
2 |
<特集1>東日本大震災と原発事故<シリーズ37>福島原発事故から10年目に向けて
|
1 |
特集にあたって ページ:2
寺西俊一
|
2 |
原子力損害賠償の現状と課題 ページ:3
潮見佳男
|
3 |
福島原発事故損害賠償訴訟 ページ:11
清水晶紀
|
4 |
東電刑事裁判無罪判決 ページ:17
海渡雄一
|
5 |
福島原発被災後の空間計画の様相 ページ:22
窪田亜矢
|
6 |
《座談会》福島原発事故の被害救済と復興の検証 ページ:28
山川充夫
糸長浩司
丸山重威
礒野弥生
大坂恵里
|
7 |
《資料》「福島原発事故の被害救済と復興を検証する会」の発足,および,同会発起人一同による「共同声明」の発表 ページ:36
|
3 |
<特集2>辺野古問題の最新動向
|
1 |
特集にあたって ページ:39
桜井国俊
|
2 |
辺野古は今 「関与取消訴訟」と「裁決取消訴訟」の焦点 ページ:40
白藤博行
|
3 |
辺野古新基地建設事業の現状と課題 ページ:47
北上田毅
|
4 |
欧州と比較した日米地位協定 ページ:54
加藤裕
|
4 |
さんぽみち
|
1 |
広島から福島へ ページ:60
除本理史
|
5 |
投稿論文
|
1 |
中止された環境ODA事業の15年 ページ:61
松本悟
|
6 |
会議動向
|
1 |
原発賠償シンポジウム ページ:68
及川善大
|
7 |
書評
|
1 |
斎藤幸平著『大洪水の前に-マルクスと惑星の物質代謝』 ページ:70
尾崎寛直
|
2 |
諸富徹編著『入門地域付加価値創造分析-再生可能エネルギーが促す地域経済循環』 ページ:71
山下英俊
|
8 |
英文目次・編集後記
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
東日本大震災と原発事故<シリーズ37>:福島原発事故から10年目に向けて |
|
|
|
|
もどる