蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1043904471 | 図書 | 230.6//1977 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011275511 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どものコミュニケーション力を高める!音楽遊びベスト40 |
書名ヨミ |
コドモ ノ コミュニケーションリョク オ タカメル オンガクアソビ ベスト ヨンジュウ |
著者名 |
熊木 眞見子/著
|
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ |
113p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-721519-0 |
分類記号 |
375.762
|
著者紹介 |
武蔵野音楽大学卒業。東京都の公立小学校教員等を経て、1995年より筑波大学附属小学校教諭。著書に「音楽指導ハンドブック」など。 |
内容紹介 |
現役の教師である著者が、自らが実践してきた音楽遊びの具体例を紹介。体を動かしながら行うもの、楽器や音具を使ったもの、踊りを取り入れたものまで、コミュニケーション力を楽しく育む遊びが満載。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
プロイセン絶対王政成立期における官僚制の性格 |
成瀬 治/著 |
|
|
|
2 |
フランス革命とブルジョワジー |
柴田 三千雄/著 |
|
|
|
3 |
ドリヴィエとロベスピエール |
遅塚 忠躬/著 |
|
|
|
4 |
「名誉革命体制」とフランス革命 |
松浦 高嶺/著 |
|
|
|
5 |
ウィリアム・コベットの女性観をめぐって |
穂積 重行/著 |
|
|
|
6 |
ロシアとヨーロッパ |
外川 継男/著 |
|
|
|
7 |
シュルツェ=デーリッチュ、フェルディナント・ラサール、そしてヘルマン・ワーグナー |
坂井 栄八郎/著 |
|
|
|
8 |
ビスマルクをめぐるボナパルティズム問題 |
木谷 勤/著 |
|
|
|
9 |
オーストリア=ハンガリー二重帝国の成立 |
進藤 牧郎/著 |
|
|
|
10 |
アメリカ黒人解放思想の分裂 |
猿谷 要/著 |
|
|
|
11 |
ミュンヒェン革命とクルト・アイスナー |
黒川 康/著 |
|
|
|
12 |
アルフレート・フーゲンベルクの思想と政治 |
木村 靖二/著 |
|
|
|
13 |
ギュルヴィッチの歴史論をめぐって |
家名田 克男/著 |
|
|
|
もどる