蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1025256791 | 図書 | 023// | | 在庫 | L29A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014555747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知の創生と編集者の冒険 (本の未来を考える=出版メディアパル) |
書名ヨミ |
チ ノ ソウセイ ト ヘンシュウシャ ノ ボウケン |
副書名 |
植田康夫の最終講義「出版の過去・現在・未来」 |
副書名ヨミ |
ウエダ ヤスオ ノ サイシュウ コウギ シュッパン ノ カコ ゲンザイ ミライ |
叢書名 |
本の未来を考える=出版メディアパル
|
著者名 |
植田 康夫/著
|
出版者 |
出版メディアパル
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ |
114p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-902251-34-0 |
分類記号 |
023.1
|
著者紹介 |
1939〜2018年。広島県生まれ。上智大学文学部新聞学科教授、出版ジャーナリズム評論家として活躍。『週刊読書人』編集長、「読書人」代表取締役社長、大宅壮一文庫監事等を歴任。 |
内容紹介 |
近代出版社の誕生の軌跡を追いながら、日本の出版界を支える「委託販売制度」と「再販制度」の成り立ち・問題点を解明し、出版の可能性と未来を考える。上智大学新聞学科「出版論」の授業内容をもとに構成。 |
目次
内容細目
もどる