蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-1:Vol.52No.1 |
刊行情報:巻号 |
0052-0001 |
刊行情報:発行日 |
20240110 |
出版者 |
医学書院 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F自然科学 | 1057066225 | 雑誌 | ソウコウリハ// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995115471021 |
巻号名 |
2024-1:Vol.52No.1 |
刊行情報:発行日 |
20240110 |
特集記事 |
リハビリテーションの医療経済学 |
出版者 |
医学書院 |
目次
1 |
特集 リハビリテーションの医療経済学
|
1 |
今月のハイライト ページ:4
|
2 |
医療経済学とは何か-医療経済学のスコープ ページ:7
今中雄一
|
3 |
リハビリテーションの臨床疫学研究および医療経済評価 ページ:13
康永秀生
|
4 |
医療経済評価におけるQOLの利用 ページ:19
池田俊也
|
5 |
地域医療における資源配分 ページ:25
松田晋哉
|
6 |
医療政策の経済学的評価 ページ:35
後藤励
|
2 |
ひと
|
1 |
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会会長になられた安保雅博氏 ページ:1
岡本隆嗣
|
3 |
入門講座
|
1 |
てんかんとリハビリテーション<1>脳性麻痺とてんかん ページ:43
久保田雅也
|
4 |
実践講座
|
1 |
排便障害と排尿障害<4>在宅における排泄ケアと多職種連携の実際 ページ:49
安藝奈々枝
|
5 |
研究と報告
|
1 |
変形性膝関節症患者における臨床最小効果量を満たす筋力測定値の基準値 ページ:57
岩崎翼[ほか]
|
2 |
全国標準よりも早い回復期リハビリテーション病棟入院はFunctional Independence Measureで評価した認知機能の改善度を高くする ページ:63
佐藤圭祐[ほか]
|
6 |
連載
|
1 |
認知症者・家族をさまざまな観点や立場から支えるコミュニケーションスキル<5>支持的精神療法の観点から ページ:69
繁田雅弘
|
2 |
子供の車椅子・電動車椅子<4>バギー ページ:75
西方倫彰
|
7 |
公募連載
|
1 |
勉強会どうしてますか?<1>ICFを活用し症例検討形式での職員勉強会 ページ:83
木佐俊郎[ほか]
|
8 |
Sweet Spot
|
1 |
文学に見るリハビリテーション ヒラリー・スパーリングの『マティス知られざる生涯』 ページ:88
高橋正雄
|
2 |
映画に見るリハビリテーション 「こころの通訳者たちWhat a Wonderful World」-聴覚障害と視覚障害のコミュニケーション文化をぶつける挑戦 ページ:89
二通諭
|
9 |
学会報告
|
1 |
第54回中国四国リハビリテーション医学研究会 ページ:91
森本兼人
|
10 |
訂正とお詫び ページ:24
|
11 |
お知らせ ページ:41
|
12 |
文献抄録 ページ:97
|
13 |
投稿規定 ページ:100
|
14 |
承諾書 ページ:102
|
15 |
次号予告 ページ:103
|
16 |
編集後記 ページ:104
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
リハビリテーションの医療経済学 |
|
|
|
|
もどる