蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-1:VOL.118NO.1:1202号 |
刊行情報:巻号 |
0118-0001 |
刊行情報:通番 |
01202 |
刊行情報:発行日 |
20240120 |
出版者 |
日本図書館協会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F図書館学 | 1057071241 | 雑誌 | トシヨカンサ// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995115472804 |
巻号名 |
2024-1:VOL.118NO.1:1202号 |
刊行情報:通番 |
01202 |
刊行情報:発行日 |
20240120 |
特集記事 |
トピックスで追う図書館とその周辺 |
出版者 |
日本図書館協会 |
目次
1 |
窓
|
1 |
変えるべきこと,継承していくこと ページ:4
茂出木理子
|
2 |
こらむ図書館の自由
|
1 |
マイナンバーカードの図書館カード化について ページ:7
藏所和輝
|
3 |
NEWS ページ:5
|
1 |
告知板 ページ:8
|
2 |
新聞切抜帳 ページ:10
|
4 |
新館紹介 ページ:12
|
5 |
年頭所感 ページ:13
植松貞夫
|
6 |
新春エッセー
|
1 |
図書館は森羅万象を教えてくれる! ページ:14
ずいの
|
7 |
特集 トピックスで追う図書館とその周辺
|
1 |
読書バリアフリー法に基づく横浜市の取り組みについて ページ:16
神谷知栄
|
2 |
岐阜市立図書館と塩尻市立図書館の司書人事交流に期待すること ページ:19
長尾勝広
|
3 |
図書館ボランティア体験を通した不登校・ひきこもり改善・自立支援 ページ:22
柳川涼司
腰越未樹
|
4 |
仕合わせる幸せ ページ:25
長野源世
|
5 |
「健康コレクションマネジメントと健康情報の評価」研修会開催について ページ:28
JLA健康情報委員会
|
6 |
今こそ漢字にふりがなを。私が考える「ふりがな再考論」 ページ:30
伊藤豊
|
7 |
インターネット・ガバナンス・フォーラム(IGF)2023京都大会と図書館 ページ:32
井上靖代
|
8 |
「図書館の非正規雇用改善のための連絡会」スタート ページ:34
小形亮
|
8 |
霞が関だより<第242回>
|
1 |
子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)の取り組み事例について ページ:37
文部科学省
|
2 |
清水町立図書館の取組 ページ:37
文部科学省
|
3 |
『子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜』第2弾について ページ:40
文部科学省
|
9 |
図書館員のおすすめ本<85>
|
1 |
ルポ新大久保 移民最前線都市を歩く ページ:42
新井三枝子
|
2 |
花山院隊「偽官軍」事件 戊辰戦争下の封印された真相 ページ:42
家人義朗
|
3 |
ザ・ママの研究 増補新版 ページ:43
合屋月子
|
4 |
転職学 働くみんなの必修講義 ページ:43
小林はつき
|
10 |
北から南から
|
1 |
「子ども司書講座」を実施して ページ:44
鈴江夏
|
2 |
移動図書館を使った学校との連携 ページ:46
穐村喜代子
|
11 |
日図協図書館新着案内 ページ:51
|
1 |
事務局カレンダー ページ:59
|
12 |
編集手帳 ページ:60
|
13 |
図書館雑誌2月号予告 ページ:59
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
トピックスで追う図書館とその周辺 |
|
|
|
|
もどる