蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-4:第75巻第4号:160号 |
刊行情報:巻号 |
0075-0004 |
刊行情報:通番 |
00160 |
刊行情報:発行日 |
20240410 |
出版者 |
日本工業出版 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1057097683 | 雑誌 | フラスチツク// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995115512019 |
巻号名 |
2024-4:第75巻第4号:160号 |
刊行情報:通番 |
00160 |
刊行情報:発行日 |
20240410 |
特集記事 |
最新射出成形技術 |
出版者 |
日本工業出版 |
目次
1 |
特集:最新射出成形技術
|
1 |
マイクロニードルの微細成形技術 ページ:1
清野龍太郎<タクセル(株)>
|
2 |
誘導加熱金型によるヒート&クール成形技術 ページ:5
神谷毅<ロックツール(株)>
|
3 |
地球環境と成形環境のサステナビリティを実現する成形機の特徴 ページ:10
助田直史<住友重機械工業(株)>
|
4 |
高付加価値製品用高応答射出成形機の特徴と事例 ページ:15
濱口裕樹<(株)ソディック>
|
5 |
超大型全電動式射出成形機による自動車用大型部品の製造 ページ:19
近藤明良<芝浦機械(株)>
|
6 |
ロータリー式竪型電動射出成形機の特徴と事例 ページ:25
瀬崎俊輔<新潟機械(株)>
水野隆之<新潟機械(株)>
|
7 |
植物由来樹脂向け成形システムの特徴と事例 ページ:30
児玉清貴<日精樹脂工業(株)>
|
8 |
多用途多目的射出成形機の特徴と事例 ページ:34
下楠薗壮<東洋機械金属(株)>
|
9 |
自動車用コネクタの多材成形技術 ページ:40
引本塁<ファナック(株)>
|
10 |
精密部品開発における技術支援サービス ページ:45
前田光男<エプソンテックフオルム(株)>
|
11 |
射出成形AIの特徴と事例 ページ:50
内山祐介<(株)MAZIN>
|
2 |
編集の眼
|
1 |
ボルダリングホールドって何でできているの? ページ:55
編集部
|
3 |
一般記事
|
1 |
<解説>連続式廃プラスチック油化装置の特徴と効果 ページ:56
小野弘一<(株)日ノ出化工>
|
4 |
連載
|
1 |
大自然を科楽する<第96回> ページ:18
青野哲士
|
2 |
世界のバイオプラスチックは今<第74回> ページ:61
猪股勲<ITIコンサルタント事務所>
|
3 |
CMFデザイン視点から見たプラスチックの可能性<第5回> ページ:67
唐見麻由香<女子美術大学>
|
4 |
繊維強化プラスチック短信<第29回> ページ:71
吉田州一郎<FRP Consultant(株)>
|
5 |
プラ工連便り ページ:74
|
6 |
ISO/IEC/JIS Plastics事務局便り ページ:76
|
7 |
工業統計 ページ:77
|
8 |
イベント
|
9 |
広告目次
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
最新射出成形技術 |
|
|
|
|
もどる