蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
東淀川 | | 6240790292 | 図書 | 338// | | 貸出中 | 9 | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012252326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
TPP第3の構造改革 (かもがわブックレット) |
書名ヨミ |
ティーピーピー ダイサン ノ コウゾウ カイカク |
副書名 |
Trans-Pacific Partnership |
副書名ヨミ |
トランス パシフィック パートナーシップ |
叢書名 |
かもがわブックレット
|
著者名 |
萩原 伸次郎/著
|
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ |
63p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7803-0424-4 |
分類記号 |
678.3
|
内容紹介 |
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に参加すると、デフレ経済を解消することが難しくなる。TPPは第3の構造改革だと主張する著者が、TPPについて解説する。 |
目次
1 |
特集 育てて、漬けて、季節を楽しむ ページ:10
|
1 |
<1章>知る ページ:12
|
2 |
<2章>育てる ページ:20
|
3 |
ダイコン ページ:20
|
4 |
カブ ページ:26
|
5 |
ハクサイ ページ:30
|
6 |
<3章>漬ける ページ:35
|
2 |
今月スタートできる野菜 ページ:65
|
1 |
畑編 ルッコラ、タアサイ、芽キャベツ、茎レタス、ラッキョウ、アサツキ・ワケギ ページ:66
|
2 |
プランター編 小カブ、ミニハクサイ、シュンギク、コールラビ、玉レタス、テーブルビート ページ:72
|
3 |
放送カレンダー ページ:3
|
4 |
出演者紹介 ページ:5
|
5 |
出演者インタビュー 杉浦太陽さん ページ:6
杉浦太陽
|
6 |
選プレミアム
|
1 |
ダイコン ページ:20
|
2 |
カリフラワー&タマネギ ページ:51
|
7 |
選・ベジ・ガーデン
|
1 |
ハクサイの育苗&畑の暑さ対策 ページ:30
|
2 |
ふるさとの味を栽培!タカナ、カラシナ、大阪シロナ ページ:56
|
8 |
しづか&太陽のベジ・ガーデン
|
1 |
おいしいぞ!ケール ページ:40
|
2 |
赤マル急上昇中!テーブルビート ページ:46
|
3 |
今月の作業 ページ:60
|
9 |
さすてな菜園プランター
|
1 |
ルーツに学ぶ チンゲンサイ&パクチョイ ページ:86
|
2 |
ルーツに学ぶ 茎ブロッコリー&リーフチコリー ページ:90
|
3 |
今月のさすてな菜園 ページ:94
|
10 |
里山菜園 有機のチカラ
|
1 |
耕さない!ダイコン栽培 ページ:104
|
11 |
基本の道具と作業
|
1 |
畑編 ページ:109
|
2 |
有機栽培編 ページ:111
|
3 |
プランター編 ページ:112
|
12 |
連載ほか
|
1 |
畑のアート ページ:1
網野文絵
|
2 |
沖縄と北海道の家庭菜園 8・9月 ページ:78
西川真衣子
吉田穂積
|
3 |
こんな農園で育てたい!<第3回>百匁の里 ページ:80
|
4 |
旬を食べたい! 野菜ごはん修業中<第3回>ナス&ピーマン ページ:82
植松良枝
平野紗季子
|
5 |
キッチンの片隅でお手軽野菜を育てる<第9回>ローズマリー ページ:96
深町貴子
|
6 |
ようこそ!ユウキの有機菜園 ページ:100
佐倉朗夫
|
7 |
レアベジ探訪!プロに聞く<第15回>「ペピーノ」の極意 ページ:115
|
8 |
みんなのマルシェ ページ:120
|
9 |
アンケート&プレゼント ページ:124
|
10 |
次号予告 ページ:128
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
秋野菜は今が始めどき号 |
|
|
|
|
もどる