蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-9:第61巻第9号:第720号 |
刊行情報:巻号 |
0061-0009 |
刊行情報:通番 |
00720 |
刊行情報:発行日 |
20240901 |
出版者 |
CQ出版 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1057144600 | 雑誌 | トランシスタ// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995115568496 |
巻号名 |
2024-9:第61巻第9号:第720号 |
刊行情報:通番 |
00720 |
刊行情報:発行日 |
20240901 |
特集記事 |
宇宙ラジオの製作 |
出版者 |
CQ出版 |
目次
1 |
特集 宇宙ラジオの製作
|
1 |
イントロ<1>できるぞ!宇宙ラジオの製作 ページ:64
中山大輔
|
2 |
イントロ<2>受信しやすい人工衛星の電波 ページ:67
黒木重弘
|
3 |
<第1章>気象衛星画像ラジオ!137MHz帯FM受信機の製作 ページ:70
足立克
|
4 |
<第2章>人工衛星の437MHz電波受信に挑戦! ページ:79
佐藤凛
|
5 |
<第3章>衛星からの電波を受信する!437MHz用アンテナの製作 ページ:85
岩木優介
|
6 |
<第4章>いつもアンテナを人工衛星に向ける!自動追尾ローテータの製作 ページ:94
林田健太郎
|
7 |
Appendix<1>インターネットから人工衛星の電波をリアルタイムに聞く「WebSDR」 ページ:102
杉山洋憲
|
8 |
<第5章>太陽から発せられる1420MHz受信ラジオの製作 ページ:106
脇澤和夫
|
9 |
<第6章>人工衛星ラジオ局の実際…超小型430MHz無線機回路 ページ:114
瀧本辰一
|
10 |
Appendix<2>全国NHK単同調6石AMラジオの製作 ページ:124
北川裕理
|
2 |
特設 月面着陸SLIMリアルタイム制御の研究
|
1 |
<第1章>宇宙機制御の基礎知識 ページ:130
杉田幹浩
|
2 |
<第2章>宇宙機に学ぶリアルタイム姿勢&着陸制御入門 ページ:138
杉田幹浩
|
3 |
<第3章>SLIMに学ぶ衛星の無線通信の実際 ページ:145
山崎誠
|
4 |
Appendix 民間ロケットの制御コンピュータの実際 ページ:153
森岡澄夫
|
3 |
CQ出版社おかげさまで創業70周年 SPECIAL企画 技術フロンティアたちの挑戦
|
1 |
企画<1>準天頂衛星みちびきの中身!日本の最新測位用ペイロード ページ:52
松村瑞秀
|
2 |
企画<2>小型月面探査機SLIM開発者インタビュー<最終回>SLIM月面活動の実際 ページ:57
吉田龍
|
4 |
巻頭カラー
|
1 |
がんばれ日本!全国行脚<17>激熱エレキ! 僕たちトラ技団 人工衛星テストの巨大設備!突撃NEC宇宙工場 ページ:43
見ル野栄司
|
2 |
エンジニアのための宇宙開発ウォッチ<33>宇宙ゴミ「デブリ」の掃除 ページ:47
thgrace
|
5 |
トラ技Jr.コーナ
|
1 |
横滑りをArduino制御!「ドリフト軽トラ技号」の製作 ページ:202
宮村智也
|
2 |
きもだめしのおばけ役照明の製作 ページ:212
下間憲行
|
6 |
科学計測コーナ
|
1 |
定番USB測定器に新型!Analog Discovery 3デビュー ページ:168
遠坂俊昭
|
7 |
プリント基板ツール活用コーナ
|
1 |
オリジナルArduino互換!KiCadプリント基板作り入門 ページ:178
常田裕士
|
8 |
連載
|
1 |
入門!電子計測の定石<2>定石<2>「電圧源」か「電流源」かで増幅器を変える ページ:167
遠坂俊昭
|
2 |
回路動作から設計するプリント基板入門<4>ディジタル信号シミュレーションに使う「IBISモデル」とは ページ:186
柿本哲也
|
3 |
測定器BASIC測り方&回路テクニック集<7>測定のための50Ω同軸ケーブル ページ:191
渡辺潔
|
4 |
20〜20kHzで-150dBc!FFT超低ひずみ測定システム<10>実は定義がないCR部品のひずみ率測定の検討実験 ページ:194
魚田隆
魚田慧
|
9 |
Information ページ:49
|
10 |
Reader's FORUM/読者プレゼント ページ:217
|
11 |
次号のお知らせ/編集余録 ページ:218
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
宇宙ラジオの製作 |
|
|
|
|
もどる