蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-11:No.760 |
刊行情報:通番 |
00760 |
刊行情報:発行日 |
20241125 |
出版者 |
日本科学技術連盟 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1057171827 | 雑誌 | キユシサクル// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995115602300 |
巻号名 |
2024-11:No.760 |
刊行情報:通番 |
00760 |
刊行情報:発行日 |
20241125 |
特集記事 |
品質管理教育の重要性を今一度考えてみる |
出版者 |
日本科学技術連盟 |
目次
1 |
Top message
|
1 |
迫リコー株式会社 代表取締役社長 村上宏幸さん
村上宏幸
|
2 |
ザ・ショット
|
1 |
多様な改善活動を全社全員参加で推し進め意欲的な部門合同サークルにも脚光が
|
3 |
特集 品質管理教育の重要性を今一度考えてみる ページ:9
|
1 |
事例<1>キット(小物部品)配膳まちがいの削減 ページ:10
|
2 |
事例<2>異文化の職員とともに,利用者さまの満足度を高め介護業務の質を維持 ページ:12
|
3 |
事例<3>実践に役立つ品質管理教育実施の事例 ページ:14
|
4 |
事例<4>新入社員の考える部署内ストレスの緩和 ページ:16
|
5 |
事例<5>出荷検査業務効率化による実務時間削減 ページ:18
|
6 |
事例<6>御坊発電所におけるユニット運用制約の回避の取組み ページ:20
|
7 |
まとめ ページ:22
|
4 |
推進者のページ
|
1 |
推進者・推進事務局のアドバイスでQCサークル活動を楽しく進める工夫<第5回>対策の効果確認の仕方を支援・指導する工夫 ページ:23
|
5 |
サークルQ&A
|
1 |
ただいま出動QCサークル119番〜あなたの困りごとに寄り添います〜<カルテ184>「改善しても長続きしない」のは,どうしてでしょうか ページ:30
|
6 |
体験事例<1>
|
1 |
燃料タンク振動耐久実験 燃料タンク脱落時に於ける異常停止検知率100%の達成 ページ:32
|
7 |
体験事例<2>
|
1 |
熱交ライン熱交自動セット機におけるチョコ停回数の撲滅 ページ:36
|
8 |
ワンポイント<1>
|
1 |
2次元コード読取NG撲滅による可動率向上〜白黒はっきりさせたいねん!!〜 ページ:40
|
9 |
トピックス
|
1 |
第54回全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)発表サークルの紹介 ページ:44
|
10 |
運営のページ 運営事例から学ぼう
|
1 |
目標を持つことの大切さを教えてくれる事例 ページ:46
|
11 |
私たちの活動を紹介します!<医療・福祉部門編>
|
1 |
看護部業務リンクナースの仕組みを利用したQCサークル活動 ページ:48
細木美奈子<厚生連高岡病院師長>
|
12 |
QC検定道場
|
1 |
<第11回>品質の概念,管理の方法 ページ:50
|
13 |
連載講座
|
1 |
日常管理のための8ステップ<第5回>いつもと違うこと(異常)に気づくようにする ページ:54
|
14 |
広告
|
1 |
第39回品質管理検定 ページ:66
|
2 |
(株)日科技連出版社
|
3 |
(株)日本科学技術研修所
|
15 |
体験事例推薦状況一覧 ページ:42
|
16 |
連載講座 演習問題の解答方法がWebに変わります! ページ:62
|
17 |
懸賞クイズ ページ:63
|
18 |
第65回品質月間 ページ:64
|
19 |
インフォメーション ページ:69
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
品質管理教育の重要性を今一度考えてみる |
|
|
|
|
もどる