蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-2:第73巻第2号 |
刊行情報:巻号 |
0073-0002 |
刊行情報:発行日 |
20250201 |
出版者 |
全国社会福祉協議会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1057195305 | 雑誌 | ホイクノトモ// | 禁帯出 | 在庫 | R25B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2996500001715 |
巻号名 |
2025-2:第73巻第2号 |
刊行情報:発行日 |
20250201 |
特集記事 |
保育と復興〜被災後にどう保育を再開するか〜 |
出版者 |
全国社会福祉協議会 |
目次
1 |
巻頭グラビア
|
1 |
元気っ子バンザイ2025 石川県・福島こども園 ページ:1
|
2 |
エッセイ
|
1 |
毎日愛を伝えるイタリア人 ページ:6
津田純佳
|
3 |
特集 保育と復興 ページ:8
|
1 |
事例<1>熊本地震の発災後から保育を再開するまで
鬼木紀代美<熊本市・旭保育園園長>
|
2 |
事例<2>被災後の分散保育から自園再開までの道のり〜新潟豪雨を経験して〜
高橋優子<新潟県・あらかわ保育園園長>
|
3 |
事例<3>配慮を要する子どもと被災後の保育
富山県・A保育園
|
4 |
Q&A 被災後の保育再開のために
国崎信江<危機管理教育研究所代表>
|
5 |
論文 被災後の子どもの心のケア
加藤純<ルーテル学院大学教授>
|
4 |
連載
|
1 |
のびのび、いきいき、私の園<46>キャリアを尊重した新しい働き方〜「短時間正職員」という選択肢〜 ページ:27
菊地加奈子
|
2 |
教えて園医さん!Q&A<115>手術の必要な病気 ページ:30
内海裕美
|
3 |
保育ジャーナル<261>保育現場から考えるヤングケアラー ページ:32
伊藤嘉余子
|
4 |
いざというときに備えてうちの園ではこうしています<10>川崎市・たつのこのはら保育園 ページ:34
|
5 |
子どものつぶやき<152> ページ:36
|
6 |
カラーグラビア
|
7 |
おもちゃマスターが教える 手作りおもちゃで、保育を楽しく!<57> ページ:37
黒須和清
|
8 |
わが園の「いただきます」<69>三重県・くまだこども園 ページ:40
|
9 |
作業療法士と考えるすくすく発達あそび<22> ページ:42
酒井康年
|
10 |
えほん・かみしばいのひろば ページ:44
宮崎二美枝
|
11 |
みんなにシェア〜私の成長エピソード〜<10> ページ:45
|
12 |
応援☆保育士のココロ<141> ページ:46
青木紀久代
|
13 |
保育園と家庭をつなぐコミュニケーション<261> ページ:48
|
14 |
ナウ・トピックス ページ:50
全国保育協議会
全国保育士会
|
15 |
インフォメーション ページ:52
|
5 |
私たちの指導計画<2月> ページ:53
|
1 |
月間指導計画
|
2 |
ゼロ歳児・長崎県
|
3 |
1歳児・静岡県
|
4 |
2歳児・福岡市
|
5 |
3歳児・岩手県
|
6 |
4歳児・京都府
|
7 |
5歳児・愛媛県
|
8 |
異年齢児・千葉県
|
9 |
保育のエピソード+ポイント/ゼロ歳児 ページ:56
白山保育園
増田まゆみ
|
10 |
保育のエピソード+ポイント/1歳児 ページ:60
智光こども園
永倉みゆき
|
11 |
保育のエピソード+ポイント/2歳児 ページ:64
あゆみらい保育園
慈光保育園
清水陽子
|
12 |
実践記録/3歳児 ページ:74
あゆみ園
石川悟司
|
6 |
今月の表紙/次号予告 ページ:76
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
保育と復興〜被災後にどう保育を再開するか〜 |
|
|
|
|
もどる