蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-2:No.1606 |
刊行情報:通番 |
01606 |
刊行情報:発行日 |
20250201 |
出版者 |
有斐閣 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1057200782 | 雑誌 | シユリスト// | 禁帯出 | 在庫 | R24A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
城東 | | 6650318832 | 雑誌 | | | 貸出中 | | 一般書(A) | |
× |
3 |
住吉 | | 7050406680 | 雑誌 | | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2996500002812 |
巻号名 |
2025-2:No.1606 |
刊行情報:通番 |
01606 |
刊行情報:発行日 |
20250201 |
特集記事 |
所有者不明土地法制の現状と課題 |
出版者 |
有斐閣 |
目次
1 |
特集 所有者不明土地法制の現状と課題
|
1 |
座談会 所有者不明土地問題とその周辺 ページ:14
山野目章夫
井上稔
大谷太
西希代子
野澤千絵
|
2 |
相続登記の申請義務化 ページ:32
齋藤毅
|
3 |
令和3年民法改正後の現状と課題 ページ:38
荒井達也
|
4 |
相続土地国庫帰属制度の現状と課題 ページ:44
吉原祥子
|
2 |
会社法判例速報
|
1 |
破産管財人による株主提案権・株主総会議決権の行使 ページ:2
舩津浩司
|
3 |
労働判例速報
|
1 |
定年後再雇用後の労働条件不利益変更を拒否したことを理由とする雇止め ページ:4
橋本陽子
|
4 |
独禁法事例速報
|
1 |
純正品インクカートリッジの仕様変更が「抱き合わせ販売等」又は「競争者に対する取引妨害」に該当するとの主張が認められなかった事例 ページ:6
柏木裕介
|
5 |
知財判例速報
|
1 |
幼児用椅子の商品等表示該当性・著作物該当性 ページ:8
黒田薫
|
6 |
租税判例速報
|
1 |
外国子会社合算税制における外国の法律関係の「信託」該当性 ページ:10
中村真由子
|
7 |
新連載 地方創生に向けた官民連携の法実務<第1回>自治体特有の制度<1>仮契約・予算単年度主義等 ページ:50
寺崎玄
山田智希
吉田拓
|
8 |
連載 家庭裁判所の現状と展望<第2回>家事事件の現状と展望 ページ:52
増田勝久
|
9 |
連載 広報と法務<第2回>メディアの行動原理を理解する<1>メディア総論 ページ:58
鈴木悠介
|
10 |
時論
|
1 |
法情報オープンデータの進展 ページ:66
町村泰貴
|
2 |
事業者の合理的配慮義務について ページ:74
角田光隆
|
11 |
判例詳解
|
1 |
宗教団体への献金勧誘行為の違法性 ページ:82
山城一真
|
12 |
書評
|
1 |
増井良啓ほか編『市場・国家と法-中里実先生古稀祝賀論文集』 ページ:65
佐藤修二
|
2 |
中野俊一郎著『国際仲裁と国際私法』 ページ:73
早川吉尚
|
13 |
海外法律情報
|
1 |
スウェーデン 児童や青少年の出国禁止を拡大する法改正 ページ:72
井樋三枝子
|
2 |
タイ 同性婚を認める民商法典改正法の施行 ページ:81
今泉慎也
|
14 |
最高裁時の判例
|
1 |
民事 社団たる医療法人の社員が一般社団法人及び一般財団法人に関する法律37条2項の類推適用により裁判所の許可を得て社員総会を招集することの可否 ページ:89
一藤哲志
|
2 |
民事 嫡出でない子は,生物学的な女性に自己の精子で当該子を懐胎させた者に対し,その者の法令の規定の適用の前提となる性別にかかわらず,認知を求めることができるか ページ:93
熊谷大輔
|
3 |
刑事 刑法190条にいう「遺棄」の意義ほか ページ:97
赤松亨太
|
15 |
経済法判例研究会
|
1 |
ステルスマーケティング告示に基づいて初めて行われた措置命令 ページ:102
佐藤吾郎
|
16 |
商事判例研究
|
1 |
譲渡制限株式価格決定における非流動性ディスカウントの可否 ページ:106
三宅新
|
2 |
2種類の金融商品に関して適合性原則違反の成否が分かれた事案 ページ:110
杉村健太
|
3 |
EB債販売の際における適合性原則・説明義務 ページ:114
孟軻寧
|
17 |
労働判例研究
|
1 |
技能実習監理団体の指導員に対する事業場外労働みなし制の適用 ページ:118
石崎由希子
|
2 |
国際線の客室乗務員の雇止めと通則法12条によるオランダ法の適用 ページ:122
有泉明
|
18 |
租税判例研究
|
1 |
不相当に高額な役員給与を計算する際に加重計算を用いた事例 ページ:126
山田麻未
|
19 |
渉外判例研究
|
1 |
日本国内の不動産の遺産分割申立てについて緊急管轄を認めた事例 ページ:130
白木敦士
|
20 |
刑事判例研究
|
1 |
訴因変更の可否 ページ:134
池亀尚之
|
21 |
受贈図書 ページ:139
|
22 |
Onlineロージャーナル通信 ページ:139
|
23 |
Juri‐site ページ:140
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
所有者不明土地法制の現状と課題 |
|
|
|
|
もどる