蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025.2:Vol.78No.1 |
刊行情報:巻号 |
0078-0001 |
刊行情報:発行日 |
20250201 |
出版者 |
ぎょうせい |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1057204321 | 雑誌 | ホウリツノヒ// | 禁帯出 | 在庫 | R29A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2996500003824 |
巻号名 |
2025.2:Vol.78No.1 |
刊行情報:発行日 |
20250201 |
特集記事 |
刑事政策の今後 |
出版者 |
ぎょうせい |
目次
1 |
特集<1>刑事政策の今後
|
1 |
拘禁刑の施行に伴う諸課題 ページ:6
太田達也
|
2 |
検察における再犯防止に向けた取組の現状 ページ:17
是木誠
|
3 |
拘禁刑の導入に向けた処遇の現状 ページ:24
堀内美奈子
|
4 |
更生保護法改正を踏まえた「息の長い」支援に関する施策の運用の現状について ページ:30
酒谷徳二
|
2 |
特集<2>女性犯罪者の実態と処遇
|
1 |
令和6年版犯罪白書を読んで ページ:37
山梨光貴
|
2 |
令和6年版犯罪白書を読んで ページ:44
宮園久栄
|
3 |
ルーティン部分及び特集部分の解説 ページ:54
青木朝子
|
3 |
特別寄稿
|
1 |
体系書執筆40年-ある高齢法学者の歩み ページ:65
伊藤眞
|
4 |
最近の判例から
|
1 |
消費者裁判手続特例法2条4号所定の共通義務確認の訴えについて同法3条4項にいう「簡易確定手続において対象債権の存否及び内容を適切かつ迅速に判断することが困難であると認めるとき」に該当するとした原審の判断に違法があるとされた事例(最高裁第三小法廷令和6年3月12日判決) ページ:70
松永智史
|
5 |
論説
|
1 |
改正不動産登記法(令和6年4月施行関係) ページ:75
大谷太
|
2 |
企業不祥事の最新動向と企業における危機管理・内部統制の最新論点 ページ:84
生方紀裕
大西良平
|
6 |
新連載
|
1 |
LGBTをめぐる実務対応の最前線<第1回>LGBTをめぐる基礎知識 ページ:91
横山佳枝
|
7 |
連載
|
1 |
弁護士とソーシャルワーカーの対話<第12回>「闇バイト」で特殊詐欺に加担する若年者への支援 ページ:98
浦崎寛泰
佐藤香奈子
|
2 |
民法判例研究<第4回>妊娠した歯科医師への診療予約を入りにくくした行為などが不法行為に該当するか争われた事例(東京高裁令和5年10月25日判決) ページ:104
遠藤研一郎
|
3 |
スタートアップと知的財産権法<第3回>スタートアップの知財・無形資産戦略<2>ブランド戦略 ページ:112
清水亘
|
8 |
ひろば時論
|
1 |
少年院における被害者等の心情等の聴取・伝達制度 ページ:2
法務省矯正局
|
2 |
第77期司法修習の概要 ページ:3
司法研修所
|
9 |
訟務情報
|
1 |
御嶽山噴火国家賠償請求控訴事件(東京高裁令和6年10月21日判決) ページ:120
|
10 |
ひろば法律速報 ページ:124
|
1 |
建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律(令和6年法律第49号)
|
2 |
学校教育法の一部を改正する法律(令和6年法律第50号)
|
3 |
事業性融資の推進等に関する法律(令和6年法律第52号)
|
4 |
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(令和6年法律第53号)
|
5 |
公共工事の品質確保の促進に関する法律等の一部を改正する法律(令和6年法律第54号)
|
6 |
ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律の一部を改正する法律(令和6年法律第57号)
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
刑事政策の今後 |
|
|
|
|
もどる