蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BFAV | 1070885734 | DVD | 778.21/アキ/ | | 貸出中 | L21A,L21B | 一般書(A) | |
× |
2 |
城東 | | 6670012258 | DVD | W10/アキ/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目次
1 |
特集:プラスチック成形テクノロジーNOW
|
1 |
特殊ブロー金型による部品一体化技術 ページ:1
北井希昌子<(株)中越製作所>
石川壮<(株)中越製作所>
|
2 |
少量多品種向け2軸延伸ブロー成形機の特徴と事例 ページ:5
藏田広明<料材開発(株)>
大川奈緒美<料材開発(株)>
|
3 |
循環型超小型2軸押出機の開発 ページ:11
横田新一郎<アクスモールディング(株)>
|
4 |
自由形状を可能にするフォーム材の特徴と事例 ページ:14
庄司卓央<スーパーレジン工業(株)>
田山紘介<スーパーレジン工業(株)>
|
5 |
不活性ガス微細発泡と超臨界発泡成形の特徴と事例 ページ:18
林龍太郎<(株)プラステコ>
|
6 |
導電性を有するクリーンな次世代押出発泡シート ページ:22
藤田幹大<(株)JSP>
|
7 |
回転成形の特徴と大型製品製造への適用 ページ:26
武原勝司<ダイライト(株)>
|
8 |
真空成形の特徴と課題解決事例 ページ:31
匠陽子<TSK(株)>
|
9 |
プレス技術によるプラスチック部品軽量化への挑戦 ページ:34
影山隆也<ユニプレス(株)>
|
2 |
一般記事
|
1 |
<解説>60℃で軟化する熱可塑性樹脂の特徴と事例 ページ:38
寺田博治<(株)美浜工業>
|
2 |
<解説>高性能カーボンナノチューブの量産技術とその最前線 ページ:41
森彩乃<(株)カーボンフライ>
テン・フィ<(株)カーボンフライ>
|
3 |
連載
|
1 |
これプラスチックで作りました<第62回> ページ:45
氏田遼佑<(有)一成モールド>
|
2 |
プラスチックと賢く生きる<プラスチック・スマートに見る取組事例><第1回> ページ:49
福元貞雄<(株)アイフク>
|
3 |
パテントマップで見えてくるプラスチック技術の動向と自社戦略の立てかた<第7回> ページ:53
岩堀圭吾<NECO・no・Teエンジニア(株)>
|
4 |
世界のバイオプラスチックは今(動向と課題)<第84回> ページ:59
猪股勲<ITIコンサルタント事務所>
|
5 |
何でも聞いちゃお!プラスチック金型<第6回> ページ:64
山口純<YNP Mold>
|
6 |
我々は宇宙の子<第4回> ページ:65
青野哲士
|
7 |
プラスチック製品設計の勘所<第4回> ページ:66
田口宏之<田口技術士事務所>
|
4 |
プラ工連便り ページ:71
|
5 |
ISO/IEC/JIS Plastics事務局便り ページ:75
|
6 |
工業統計 ページ:76
|
7 |
イベント ページ:79
|
8 |
広告目次
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
プラスチック成形テクノロジーNOW |
|
|
|
|
もどる