蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1057206565 | 雑誌 | コクコトコク// | 禁帯出 | 在庫 | R42B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目次
1 |
南北朝・室町時代の文学と芸能
|
1 |
『保元物語』と『平家物語』の交差 ページ:3
原田敦史
|
2 |
『あきぎり』貴公子たちの恋物語の再検討 ページ:18
伊達舞
|
3 |
『徒然草』における説話的章段の研究 ページ:33
池上保之
|
4 |
荒廃と理想 ページ:47
木下華子
|
5 |
『新葉集』の新待賢門院 ページ:64
君嶋亜紀
|
6 |
『三国伝記』の弥勒説話と持戒 ページ:80
小林直樹
|
7 |
東班衆禅僧と文事 ページ:95
川本慎自
|
8 |
宗祇『万葉抄』考 ページ:108
長谷川千尋
|
9 |
連歌と『百人一首』古注 ページ:124
松本麻子
|
10 |
『八帖本花伝書』の成立圏 ページ:139
宮本圭造
|
2 |
ことばの風景<4>悪はどこから来るのか-芥川龍之介「羅生門」- ページ:156
河野龍也
|
3 |
新刊書情報 ページ:159
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
南北朝・室町時代の文学と芸能 |
|
|
|
|
もどる