蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
西淀川 | | 6011437875 | 図書 | Nオコン//文庫本 | | 在庫 | 45,46 | 一般書(A) | |
○ |
2 |
鶴見 | | 6740642837 | 図書 | Nオコン//文庫本 | | 在庫 | 20B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
住吉 | | 7011357642 | 図書 | Nオコン//文庫本 | | 在庫 | A-3A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010117013 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一茶秀句 (新版日本秀句) |
書名ヨミ |
イッサ シュウク |
叢書名 |
新版日本秀句
|
著者名 |
加藤 楸邨/著
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ |
382p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-43423-4 |
分類記号 |
911.35
|
著者紹介 |
1905〜1993年。東京生まれ。文理大卒。『馬酔木』に入り秋桜子に師事。1940年『寒雷』を創刊、草田男らとともに現代俳句に新しい進路を切り拓いた。句集に「穂高」「起伏」ほか。 |
内容紹介 |
一茶ほど誤解されている人はいない。ゆがめられた一茶の真価を、俳句の作り手である著者が重厚、綿密な批評眼によってはじめて明らかにする。長谷川櫂による解説付き。1964年刊の新版。 |
目次
内容細目
もどる