蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022940868 | 図書 | 366.2//2013 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012697957 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国経済の転換点 |
書名ヨミ |
チュウゴク ケイザイ ノ テンカンテン |
著者名 |
南 亮進/編著
牧野 文夫/編著
郝 仁平/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ |
15,240p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-492-44394-1 |
分類記号 |
366.222
|
著者紹介 |
1933年生まれ。経済学博士(一橋大学)。東洋大学客員研究員、一橋大学名誉教授。 1951年生まれ。経済学博士(一橋大学)。法政大学経済学部教授。 |
内容紹介 |
中国農村の過剰労働力は消滅したのか? 都市部労働者の賃金は上がり続けるのか? 開発経済学の立場から東アジア各国の「ルイス転換点」を比較。特に中国の労働市場を、制度面を含めたさまざまな視点から詳細に分析する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本の転換点 |
南 亮進/著 |
|
|
|
2 |
韓国労働市場の構造変化と転換点 |
金 昌男/著 |
|
|
|
3 |
インドネシア農業の過剰労働と貧困世帯の分布 |
本台 進/著 |
中村 和敏/著 |
|
|
4 |
中国労働市場の変貌と転換点 |
南 亮進/著 |
馬 欣欣/著 |
|
|
5 |
人口転換と就業変化 |
蔡 昉/著 |
王 美艶/著 |
曲 【ゲツ】/著 |
|
6 |
人口移動の変容と労働市場の構造変化 |
高田 誠/著 |
李 旭/著 |
|
|
7 |
農地流動化と農業経営の変容 |
寳劔 久俊/著 |
蘇 群/著 |
|
|
8 |
都市・農村所得格差と労働移動 |
薛 進軍/著 |
高 文書/著 |
|
|
9 |
流動人口の住宅問題 |
厳 善平/著 |
|
|
|
10 |
外資企業の雇用創出 |
杜 進/著 |
石塚 浩美/著 |
|
|
11 |
東アジアの歴史との比較から見た中国の転換点 |
南 亮進/著 |
牧野 文夫/著 |
|
|
もどる