蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025-5:第50巻第5号:No.580 |
刊行情報:巻号 |
0050-0005 |
刊行情報:通番 |
00580 |
刊行情報:発行日 |
20250525 |
出版者 |
剣道日本 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BFレク | 1057221341 | 雑誌 | ケントウニホ// | 禁帯出 | 在庫 | R38B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2996500009091 |
巻号名 |
2025-5:第50巻第5号:No.580 |
刊行情報:通番 |
00580 |
刊行情報:発行日 |
20250525 |
特集記事 |
基本動作で立合に勝つ |
出版者 |
剣道日本 |
目次
1 |
Prologue ページ:2
|
2 |
特集 基本動作で立合に勝つ ページ:9
|
1 |
剣道を変えた、打たれる勇気 ページ:9
中原泉<自衛隊、教士八段>
|
2 |
主導権を取る攻めと手順 ページ:20
白石輝志通<栃木、教士八段>
|
3 |
アーカイブ 偶然ではなく必然で打ち勝つ法 ページ:30
角正武<福岡、範士八段>
|
3 |
エピローグ 道しるべ<62> ページ:39
|
4 |
特別企画 新人データバンク2025 ページ:48
|
5 |
大会・トピックス
|
1 |
全日本実業団女子高壮年大会 ページ:66
|
2 |
鬼高剣友会50周年記念大会 ページ:71
|
3 |
寄稿 武徳和心会「訪中使節団」に参加して ページ:74
|
6 |
各種イベント情報、大会結果 ページ:93
|
1 |
イーハトーヴ花巻大会(岩手)、JX金属剣道祭(茨城)、剣法発祥鵜戸山顕彰大会(宮崎)、JPグループ少年少女大会(東京)、神奈川県私立中学校大会、岩手県スポーツ少年団大会、高砂市長杯中学校大会(兵庫)、北信越高校新人大会、中京大学剣聖旗全国選抜高校大会・中学校大会、東京スポーツ祭典錬成交流個人戦、居合道大会出場者募集
|
7 |
連載
|
1 |
連載 高校剣道部頂への視線<11>県立五泉高校(新潟) ページ:40
|
2 |
コラム 敗者はいらない<第206回>大切な剣道の基本<4> ページ:76
馬場欽司
|
3 |
強豪選手の必勝技 ツワモノに学べ<60>小池卓司(茨城、茨城県警) ページ:77
|
4 |
連載 脱力剣道の魅力<28>肺呼吸の仕組みに潜む奥義 ページ:86
玉野輝男
|
5 |
連載 初心者からの剣道教室<2>はじめに、構えのつくり方<2> ページ:92
川崎臣<茗溪学園教諭>
|
6 |
読者投稿ページ 剣客万来 ページ:102
|
7 |
連載 続・茎穴から世間を見れば<14>私見「剣道の正体」 ページ:104
大橋弘
|
8 |
剣道女子<78>大井理緒(環太平洋大学教員) ページ:105
大井理緒
|
9 |
名手が選んだ剣道具<55>林田匡平(福井) ページ:110
林田匡平
|
10 |
編集後記・次号予告 ページ:114
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
基本動作で立合に勝つ |
|
|
|
|
もどる