蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 2F技術産業 | 1057168187 | 雑誌 | テツトウヒク// | 禁帯出 | 在庫 | R26B | 一般書(A) | 相談担当へ |
| 2 |
西淀川 | | 6050423802 | 雑誌 | | | 予約あり | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000012394094 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
3玉までで編むかぎ針編みのやさしいこもの (レディブティックシリーズ) |
| 書名ヨミ |
サンタマ マデ デ アム カギバリアミ ノ ヤサシイ コモノ |
| 副書名 |
少ない玉数で手軽に編みもの楽しみましょ |
| 副書名ヨミ |
スクナイ タマスウ デ テガル ニ アミモノ タノシミマショ |
| 叢書名 |
レディブティックシリーズ
|
| 叢書名 |
ニット
|
| 著者名 |
Sachiyo*Fukao/[著]
|
| 出版者 |
ブティック社
|
| 出版年月 |
2011.11 |
| ページ |
80p |
| 大きさ |
26cm |
| ISBN |
4-8347-3320-4 |
| 分類記号 |
594.3
|
| 内容紹介 |
ざっくりフリンジの交差マフラー、雪柄のハンドウォーマーとポシェット…。少ない玉数(1〜3玉)で手軽に編めてすぐ使えるあったかこもの43点を紹介します。お揃いのキッズこものも掲載。 |
目次
| 1 |
表紙
|
| 1 |
国鉄当時の土讃本線特急「南風」
川波伊知郎
|
| 2 |
グラフ
|
| 1 |
国鉄形大出力気動車の記憶 500PSの響き ページ:1
和田京太
与野正樹
足立鷹祐
岡本博之
有原和彦
|
| 2 |
キハ181系の血統を辿る ページ:97
星晃/[ほか]写真
|
| 3 |
終焉へ向かって駆け抜けた2000年代のキハ181系 ページ:54
森友紀/[ほか]写真
|
| 4 |
キハ181系特急形気動車形式集 ページ:62
平石大貴/構成
|
| 5 |
半世紀前のキハ181系特急運転時刻表 ページ:104
太田正行/資料所蔵・解説
|
| 6 |
JR化後のキハ181系腰掛ピックアップ ページ:106
内垣太輔/解説
|
| 7 |
近畿日本鉄道8A系/エミテラス所沢に西武鉄道のレガシーを設置/台湾鉄路の旅を彩る駅弁展を開催ほか ページ:108
|
| 8 |
トピック・フォト(各地・関東・中部・関西) ページ:110
|
| 9 |
連載・昭和の鉄景<第96回> ページ:124
椎橋俊之
|
| 3 |
本文
|
| 1 |
今月の話題:思い出のキハ181系 ページ:9
編集部
|
| 2 |
国鉄気動車の高性能化とキハ181系 ページ:10
石井幸孝
|
| 3 |
キハ181系特急形気動車のあゆみ ページ:28
平石大貴
|
| 4 |
キハ181系特急列車ピックアップ<前編> ページ:74
寺本光照
|
| 5 |
キハ91形,キハ181系・キハ65形の現車調査記録から ページ:125
西脇浩二
|
| 6 |
九州地区のキハ65,キハ66・67形の記録 ページ:132
大塚孝
|
| 7 |
キハ181系特急形気動車車歴表 ページ:144
鏑木隆史/作成
|
| 8 |
鉄道の話題 ページ:53
編集部
|
| 9 |
書評<717>『堤康次郎-西武グループと20世紀日本の開発事業-』 ページ:119
三木理史
|
| 10 |
連載・鉄道に魅せられて<17>由利本荘から川越へ ページ:120
春田啓郎
|
| 11 |
JR西日本221系近郊形直流電車のあゆみ<その4> ページ:148
日向旭
|
| 12 |
北陸鉄道創立80周年に寄せて 回顧金沢市内線<車両編> ページ:156
山本宏之
|
| 13 |
9月のメモ帳 ページ:162
|
| 14 |
読者短信・情報ファイル ページ:163
|
| 15 |
後部車から ページ:165
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
思い出のキハ181系 |
|
|
|
|
もどる