蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025年8月号:第927号 |
| 刊行情報:通番 |
00927 |
| 刊行情報:発行日 |
20250801 |
| 出版者 |
吉川弘文館 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 2F人文科学 | 1057263749 | 雑誌 | ニホンレキシ// | 禁帯出 | 在庫 | R28A | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2996500019901 |
| 巻号名 |
2025年8月号:第927号 |
| 刊行情報:通番 |
00927 |
| 刊行情報:発行日 |
20250801 |
| 出版者 |
吉川弘文館 |
目次
| 1 |
大河兼任の乱の歴史的意義 ページ:1
池野理
|
| 2 |
豊臣秀吉軍の朝鮮地名認識 ページ:18
佐島顕子
|
| 3 |
歴史手帖
|
| 1 |
青年大名の嘆きと憧れ ページ:36
岡崎寛徳
|
| 4 |
琉球併合から近代東アジア・太平洋史を考える ページ:39
ティネッロ・マルコ
|
| 5 |
東京都における内務官僚の区制構想 ページ:57
牧野竜也
|
| 6 |
研究余録
|
| 1 |
二つの『日本帝記』 ページ:75
関根淳
|
| 7 |
史料散歩
|
| 1 |
大坂・千日墓所の七月 ページ:84
塚田孝
|
| 8 |
文書館・史料館めぐり
|
| 1 |
東洋大学井上円了記念博物館 ページ:87
飯村百恵
|
| 9 |
文化財レポート
|
| 1 |
史跡「広島原爆遺跡」の歴史的価値 ページ:89
木村一英
|
| 10 |
近現代史の人物史料情報 ページ:97
|
| 11 |
書評と紹介
|
| 1 |
武廣亮平著『古代出雲の氏族と社会』 ページ:103
吉松大志
|
| 2 |
村井祐樹著『中世史料との邂逅-室町・戦国・織豊期の文書と記録-』 ページ:105
前田徹
|
| 3 |
清水有子著『近世日本の形成とキリシタン』 ページ:107
松本和也
|
| 4 |
清水翔太郎著『近世大名家の婚姻と妻妾制』 ページ:109
田中琢登
|
| 5 |
十河和貴著『帝国日本の政党政治構造-二大政党の統合構想と<護憲三派体制>-』 ページ:111
小山俊樹
|
| 6 |
佐々木政文著『近代日本の思想変動と浄土真宗-教化・連帯・転向-』 ページ:114
栗田英彦
|
| 12 |
雑誌論文目録 ページ:117
|
| 13 |
新刊寸描 ページ:119
|
| 14 |
新刊書案内 ページ:121
|
| 15 |
学界消息 ページ:123
|
| 16 |
口絵 琉球家譜(譜代貝姓家譜)
宮田直樹/解説
|
内容細目
もどる