蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025-10:No.815 |
| 刊行情報:通番 |
00815 |
| 刊行情報:発行日 |
20251030 |
| 出版者 |
ニューサイエンス社 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 2F人文科学 | 1057283481 | 雑誌 | コウコカクシ// | 禁帯出 | 在庫 | R22B | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2996500024354 |
| 巻号名 |
2025-10:No.815 |
| 刊行情報:通番 |
00815 |
| 刊行情報:発行日 |
20251030 |
| 特集記事 |
縄文原体の研究 2 |
| 出版者 |
ニューサイエンス社 |
目次
| 1 |
特集 縄文原体の研究<2>
|
| 1 |
総論 縄紋原体研究の動向 ページ:3
植田真
|
| 2 |
縄文原体の素材と技術と研究法 ページ:5
高野紗奈江
|
| 3 |
土器圧痕からみた縄文原体の形態と植物素材 ページ:9
佐々木由香
大網信良[ほか]
|
| 4 |
縄紋の情報と観察ポイント ページ:17
植田真
|
| 5 |
縄文土器における縄文施文の時期変化 ページ:23
松本耕作
|
| 2 |
今月の言葉
|
| 1 |
日本の考古学の行方 ページ:1
坂詰秀一
|
| 3 |
遺跡速報
|
| 1 |
熊本県 熊本城から出土した古墳時代の紀年銘象嵌鉄刀 ページ:29
三好栄太郎
|
| 4 |
全国・地方の考古学会
|
| 1 |
序文 新連載「全国・地域の考古学会・研究会」の意図 ページ:33
松原典明
|
| 2 |
秋田考古学協会 組織の歩みと動向 ページ:34
利部修
|
| 5 |
考古アカデミックレポート
|
| 1 |
縄文土器の複雑化と顔身体土器 ページ:37
中村耕作
|
| 2 |
江戸の墓からみた子どもの成長段階 ページ:39
中山なな
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
縄文原体の研究 2 |
|
|
|
|
もどる