蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025冬:第64巻第4号 |
| 刊行情報:巻号 |
0064-0004 |
| 刊行情報:発行日 |
20251101 |
| 出版者 |
河出書房新社 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | BF文学 | 1057288555 | 雑誌 | フンケイ// | 禁帯出 | 在庫 | R44A | 一般書(A) | |
| 2 |
西淀川 | | 6050434924 | 雑誌 | | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2996500025837 |
| 巻号名 |
2025冬:第64巻第4号 |
| 刊行情報:発行日 |
20251101 |
| 特集記事 |
第62回文藝賞発表 |
| 出版者 |
河出書房新社 |
目次
| 1 |
第62回文藝賞発表
|
| 1 |
受賞作
|
| 2 |
BOXBOXBOXBOX ページ:10
坂本湾
|
| 3 |
受賞の言葉 ページ:58
坂本湾
|
| 4 |
選評
|
| 5 |
選ぶことの難しさ ページ:60
小川哲
|
| 6 |
見えない場所、見えない中身 ページ:64
角田光代
|
| 7 |
選評 ページ:66
町田康
|
| 8 |
作品の「強さ」を保つもの ページ:69
村田沙耶香
|
| 9 |
受賞記念対談
|
| 10 |
どこまでいっても逃げられない、焦燥感を「箱」に託す ページ:72
小川哲
坂本湾
|
| 11 |
選考経過 ページ:9
|
| 12 |
第63回文藝賞応募規定 ページ:78
|
| 2 |
特集<1>山田詠美デビュー40周年
|
| 1 |
特別エッセイ
|
| 2 |
私は私のさっか道 ページ:82
山田詠美
|
| 3 |
ロングインタビュー
|
| 4 |
個人の文学を、自分だけの言葉で ページ:88
山田詠美
斎藤美奈子/聞き手
|
| 5 |
ザッツ女流作家作品Best10 ページ:100
山田詠美/選
|
| 6 |
対談
|
| 7 |
年月が熟成させるもの ページ:104
松浦理英子
山田詠美
|
| 8 |
本人不在のAmy放談
|
| 9 |
文学的青春時代を振り返る ページ:122
島田雅彦
奥泉光
|
| 10 |
論考
|
| 11 |
『女流』と呼ばれた女たち ページ:141
渡邊英理
|
| 12 |
漫画
|
| 13 |
ラビット病 みみみ警報器 ページ:114
はるな檸檬
|
| 14 |
私たちのAmy
|
| 15 |
終わらない救済 ページ:116
金原ひとみ
|
| 16 |
あたかも蟷螂のような ページ:119
平松洋子
|
| 17 |
確かにそこにあるもの ページ:132
ジェーン・スー
|
| 18 |
蝶の罠とギャルの道 ページ:135
鈴木涼美
|
| 19 |
山田詠美さま、 ページ:138
安堂ホセ
|
| 3 |
創作
|
| 1 |
あの子のかわり ページ:154
紗倉まな
|
| 2 |
庭に接ぐ ページ:246
才谷景
|
| 3 |
聖域 ページ:316
山下紘加
|
| 4 |
特集<2>再起動する日本語文学
|
| 1 |
対談
|
| 2 |
アイス・エイジを燃やす、私たちの勇気 ページ:278
柚木麻子
王谷晶
|
| 3 |
ケアは巡り合う ページ:298
レベッカ・ブラウン
木村紅美
|
| 4 |
ダガー賞受賞記念エッセイ
|
| 5 |
アメスピ半カートン、根暗作家のロンドン滞在記 ページ:287
王谷晶
|
| 6 |
エッセイ
|
| 7 |
ヒーリングするのか? ページ:295
サム・ベット
|
| 8 |
太宰とディズニーランド ページ:306
デビッド・ボイド
|
| 9 |
邯鄲ライフの翻訳畑 ページ:310
米田雅早
|
| 10 |
ロサンゼルスの放課後 ページ:313
手嶋優紀
|
| 5 |
連載
|
| 1 |
ホモ・ネクロ<第2回> ページ:368
円城塔
|
| 2 |
尻on fire日記<第3回> ページ:383
岸本佐知子
|
| 3 |
難民移民モノローグ<モノローグ3> ページ:392
いとうせいこう
|
| 4 |
犬は人生<第3回> ページ:401
岸政彦
|
| 5 |
ジンタルスRED AMBER 風配図Ⅱ<第9回> ページ:409
皆川博子
|
| 6 |
ギケイキ<第49回> ページ:435
町田康
|
| 6 |
書評
|
| 1 |
いしいしんじ『チェロ湖』 ページ:460
山下澄人/評
|
| 2 |
彩瀬まる『みちゆくひと』 ページ:461
白尾悠/評
|
| 3 |
イ・ラン 斎藤真理子/浜辺ふう訳『声を出して、呼びかけて、話せばいいの』 ページ:462
鳥居咲子/評
|
| 4 |
市川沙央『女の子の背骨』 ページ:463
朝比奈秋/評
|
| 5 |
瀬戸夏子『クリスマス・イヴの聖徳太子』 ページ:464
青松輝/評
|
| 6 |
チャイナ・ミエヴィル/キアヌ・リーヴス 安野玲/内田昌之訳『再誕の書』 ページ:465
樋口恭介/評
|
| 7 |
トリスタン・ガルシア 高橋啓訳『7』 ページ:466
桑田光平/評
|
| 7 |
季評
|
| 1 |
たったひとり、私だけの部屋で 言葉の行方 2025年7月〜9月 ページ:451
水上文
|
| 8 |
連載
|
| 1 |
文芸的事象クロニクル 2025年6月〜8月 ページ:469
山本貴光
|
| 9 |
著者一覧 ページ:471
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
第62回文藝賞発表 |
|
|
|
|
もどる